当ページのリンクには広告が含まれています。 ラーメン

鍾軌【しょうき】長野市の看板が無いのに並んでる人気ラーメン店

長野市に鍾軌【しょうき】という、とても人気があっていつもお客さんが並んでるけど看板が無くてわかりにくいラーメン店があると噂を聞きつけて行ってまいりました。

場所は権堂にあります。

鍾軌は前は長野駅前の方で営業されていたようですが2016年に権堂に移転し、現在の店舗で店主さんが一人でお店を営業されています。(奥様がお手伝いしている日もあるそうですよ。)

黒ペンさん
黒ペンさん
能書きはいいから早く行ってみよう
まあそう焦らないで!
しば
しば

駐車場はありませんので近くのコインパーキングに停めました。

この辺りはコインパーキングが沢山あるから困らないね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
60分100円で停められるコインパーキングが沢山あったよ

中華そば鍾軌【しょうき】レポ

黒ペンさん
黒ペンさん
こ、これが鍾軌の外観?
そうだよ
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
本当に看板とかないんだね

そうなんです。本当に看板等無いので初めて来店する方にはとってもわかりにくい外観!

でもやたら並んでいるのでわかると思います。

知らなければまさかここがラーメン屋さんとは思わないですね。

あ、でもよく見ると奥の方に中華そばの提灯が見えるね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
まあ見えるけど…

この日は12時30分頃に行きましたが、既に外に4人ほど待っていました。

並ぶの覚悟だったんでへっちゃらですけどね。

外からドアの奥を覗いてみると、中でも待っている人たちが沢山。

これは中々時間がかかりそうだね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
ゆっくり待ちますか

店内へ

やっとの思いで店内に入るとまず券売機があります。

中華そば(780円)を筆頭にあご煮干し中華そば(910円)や本節中華そば(910円)など、気になるメニューが沢山あったのですが、初めての来店なので中華そばにしてみました。ロース肉と肩ロースがありますが、私はロース肉の方をチョイス。

その後しばらく待ち、ついに着席。

なんだかんだで着席までには30分ほどかかりました。

店内の待ち用の椅子は券売機の横に3人掛けのものが一つあります。

さすが人気店だね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
看板がないのにこんなに人気なんてびっくりだ
もう腹減り限界だよー
しば
しば

カウンター7席のみの店内。

荷物は椅子の下にカゴが配置されていてお店側の配慮が感じられます。

荷物を入れるカゴは女子にとってはとてもありがたいわ
しば
しば

そこにはラーメン店とは思えないお洒落な空間が広がっていて、間接照明やシーリングファンが雰囲気を出しています。

音楽はジャズが流れていて心地良いです。

 

ティッシュのケースまで統一感があって素敵だね
しば
しば

鍾軌の中華そばを食す

ついにきました。中華そば(ロース肉)です。

 

うわー。綺麗だね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
これは絶対美味しいやつだね!

とても美しいビジュアルで食欲をそそります。

自家製麺の上には海苔、低温調理のロース肉、ネギといったとってもシンプルな出で立ち。

まずはスープをいただきます。

透き通ったスープはとても複雑な味が絡み合った、それでいて上品なスープです。

店主さんの丁寧な仕事っぷりがこの味を生み出しているんだなあと感じます。

自家製麺の細めのストレート麺は、アルデンテで食べ応えがあり、ツルツルで美味しいとてもしっかりとした麺です。

小食の私には麺の量が結構多いように感じました。

因みに大盛はなんと無料とのことですよ。

黒ペンさん
黒ペンさん
大盛無料とはなんて太っ腹なんだ

低温調理のロース肉はとても柔らかくてとろける美味しさ。

しかも一枚じゃなくけっこうお肉入ってます。

とても完成度の高い美味しい中華そばでした。

次は違うメニューにもチャレンジしたい、また来たくなるお店でした。

人気の秘密がわかったね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
看板が無くたってみんな美味しいお店をわかっているんだね

 

注意ポイント

カウンター7席のみのお店なので2人で来店した場合、一緒に着席できることもあればバラバラに座る可能性もあります。

なので二人で行っても食べ終わる時間にけっこう差が出る場合があり、食べ終わったのに中で待っているわけにはいきませんのでその辺りは理解しておいた方が良いです。

 

鍾軌 詳細

 

詳細

住所 〒381-0000 長野県長野市大字鶴賀1337

営業時間 11時~14時

定休日 日曜日

駐車場 なし

 

 

ラーメン

2020/5/23

ついに上田市に美味しいつけ麺専門店ができた!麺屋たち花はもう行った?

千曲市で人気があったつけ麺専門店の麺屋たち花が、なんと上田市の秋和に移転オープンしました。 場所は国道18号線沿いのマッサージ店のりらくるのすぐ横で、わかりやすい立地です。 以前は車屋というお蕎麦屋さんだった所の跡地です。 [st-kaiwa1 r]たち花は千曲市にある時から美味しいという噂は聞いていたから楽しみだね![/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]早速行ってみよう![/st-kaiwa3] 麺屋たち花をレポ! 駐車場はお店の周りに7~8台くらい停められるスペースがあります。 そんなに広く ...

ReadMore

ラーメン

2020/4/24

【千曲市】らあめん寸八(ずんぱち)戸倉店・人気ラーメン店【現在閉店】

長野県千曲市の国道18号線沿いにあるらあめん寸八(ずんぱち)戸倉店に行ってまいりました。 2014年5月に開店したらあめん寸八戸倉店。 寸八といえば県内で人気のラーメン店で松本に総本店がある名店です。 寸八の看板メニューといえば豚骨醤油らあめん!なので寸八に初訪の方は豚骨醤油らあめんがおすすめです。 [st-mybox title="メモ" fontawesome="fa-file-text-o" color="#757575" bordercolor="" bgcolor="#fafafa" borde ...

ReadMore

ラーメン

2020/1/17

【須坂市】ざかすラーメンで辛みそジンジャー6辛食べたら涙腺崩壊した話

以前からざかすラーメンの辛みそジンジャーが好きでよく行っていたのですが2017年に移転し、移転場所を知らなかったので足が遠のいていました。 どうしても辛みそジンジャーが食べたくなり、ざかすラーメンに移転後初来訪しました。 [st-kaiwa3]移転先なんて調べればわかるだろ。なんでもっと早く行かなかったんだ。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1 r]須坂市は上田市からは少し遠いんだもん。[/st-kaiwa1] 移転先は同じ須坂市内でとんこつ系の名手「りきまるや」の跡地です。 駐車場は15台可で ...

ReadMore

ラーメン

2019/12/19

【岡谷市】麺屋蔵人で食す焼き味噌らーめんは極上の一杯

長野県岡谷市にある麺屋蔵人 岡谷道場は味噌で人気のラーメン店です。 焼き味噌らーめんが大人気の茅野市の人気ラーメン店「蔵人」の暖簾分け店です。 麺屋蔵人のラーメンはなんと一人前ずつ鉄鍋で焼いているとのこと。 手間暇がかかっていますね! 開店時間の11時30分より少し早めに着いたのですが、すでにお客様がちらほら。 さすが人気店です。 駐車場は約15台可能と広めですが、ご覧の通りコンクリートではないので、雨の日はちょっと足場が悪いです。 [st-kaiwa1 r]この日はあいにくの雨でちょっと残念。[/st- ...

ReadMore

ラーメン

2019/12/12

【妙高市】オーモリラーメンの1杯・上越妙高豚骨醤油ラーメン

新潟県妙高市にあるオーモリラーメンは、上越妙高豚骨醤油ラーメンが食べられるラーメン店で、いつも地元の方で賑わっている人気店です。 上越妙高豚骨醤油ラーメンはこのオーモリラーメンが原点と言われていて、新潟県のB級グルメのひとつです。 本町2丁目にあるオーモリラーメンの原点となった本家は現在閉店しているようなので、妙高市にあるオーモリラーメン 新井店におじゃましました。 お店は黄色くてとても目立つ建物です。 [st-kaiwa1 r]オーモリラーメンは上越妙高豚骨醤油ラーメンの元祖と言っていいのかしら?[/s ...

ReadMore

ラーメン

2019/12/7

佐野ラーメンの人気店、おぐら屋で食べる満足の一杯

青竹手打ちが特徴の、手打ちラーメン好きにはたまらない佐野ラーメン。 そんな佐野ラーメンの人気店、おぐら屋は少し外れた場所にあるのですが名店でいつも賑わっています。 今回は久しぶりにおぐら屋におじゃましました。 [st-mybox title="青竹手打ちって?" fontawesome="fa-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titl ...

ReadMore

ラーメン

2019/12/6

幸楽苑が中華そば10円とかいうぶっ飛んだ企画してたから行ってきた

大手ラーメンチェーンの幸楽苑は、台風19号の影響で麺や餃子を製造する福島県郡山市の工場が浸水被害を受けたため、操業が停止したために北関東や東北の約240店舗が一時休業を余儀なくされました。 その後、郡山市の工場が復旧し、11月12日には全店舗が通常営業に復旧しました。 [st-kaiwa1 r]幸楽苑、台風の被害にあって大変だったんだね[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]全店通常営業に復旧して良かったね[/st-kaiwa3] [st-kaiwa2 r]災害の恐ろしさを思い知らされるね[/st ...

ReadMore

ラーメン

2019/11/24

【福岡旅行】福岡のラーメンはハズレ無し!おすすめラーメン店3選

福岡といえばラーメン! あの豚骨のニオイがたまりません。 今回筆者が福岡旅行で実際食べて美味しかった福岡・博多のラーメン店をご紹介します。 [st-kaiwa2 r]福岡の豚骨ラーメンを食べまくるよ![/st-kaiwa2] [st-kaiwa3]ラーメンが好きすぎてついに福岡まで行くとは[/st-kaiwa3] 元祖ラーメン博多元長 お店の場所はビックカメラ天神1号店の近くにあります。 こちらは2018年3月にオープンしたお店ということですが、外観からしてもっと昔からあるような、そんな佇まいのお店です。 ...

ReadMore

ラーメン

2019/11/8

東御市・恵比寿家の手打ちラーメン【ちょっと酷評】

東御市にある恵比寿家は手打ちラーメンが食べられると、特にご年配の方に人気があるお店です。 東御市で手打ちラーメンが食べられるお店はここ以外聞いた事がありません。 初来訪で行ってまいりました。 [st-kaiwa2 r]ラーメン大好きしばです[/st-kaiwa2] [st-kaiwa3]今回はどんなラーメンに巡り合えるかな?[/st-kaiwa3] 恵比寿家 調べると不定休のようだったので、やっているのかドキドキしながら到着。 旧道沿いにあります。 何度も通ったことがある道なのですが、ここが恵比寿家だった ...

ReadMore

ラーメン

2019/10/24

佐久市でラーメンといえばやっぱり文蔵が最強の1杯だと思う

佐久市でラーメンと言えば文蔵が頭に浮かぶ人は多いんじゃないでしょうか。 文蔵は佐久市内に3店舗展開しているラーメン店です。 その他移動出張販売なども行っています。 文蔵本店は岩村田にお店を構え14年。そして2019年10月21日に佐久平に移転オープンしました。 [st-kaiwa1 r]新しいお店はワクワクするね[/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]早速いってみよー[/st-kaiwa3] 麺匠文蔵 総本店レポ 入り口にはお花が沢山。 [st-kaiwa1 r]営業中じゃなくて挑戦中ってのが気合 ...

ReadMore

 

-ラーメン
-,