20代の頃は食べ過ぎてもちょっと動いたり時間が経てばわりと元通りになっていたのですが、30代後半にもなると代謝が落ちてしまって20代の頃のようにはいかなくなってしまいました(涙)
お腹はぽっこり、便秘気味でなんだか体が重い。
ちょっと食生活から改善していこうかと調べていると、どうやらきくらげがダイエットに良いとの情報をキャッチしたので口コミなど詳しく調べてみました。
実際きくらげレシピを作って毎日のようにきくらげを食べていますが、結果から言いますときくらげを食べ始めてから便秘が改善してお腹周りがスッキリしたのできくらげ様様です。
目次
きくらげダイエットの口コミ
きくらげはダイエットや便秘改善、美肌効果など他にも様々な効果があり、テレビでもきくらげが良いと放映されたことでインスタグラムでも注目度が高いです。
きくらげはどんな効果があるの?
きくらげは食物繊維が豊富で便秘改善に期待できます。
しっかり噛んで食べることで満腹感が得られるので、食べ過ぎを防ぐことにつながります。
きくらげに含まれているβグルカンは血糖値を抑え、糖を抑えて脂肪に変わるのを防ぐ効果も期待できます。
ビタミンDが食品中第1位
ビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれる働きがあり、栄養補給に最適です。
食物繊維が食品中第2位
便秘や生活習慣病の予防に効果があると言われている食物繊維がレタス1.1gに対して茹できくらげには5.2gも含まれています。
レバーの約4.5倍の鉄分
鉄分が豊富に含まれているといえばレバーが一般的に有名ですが、なんときくらげにはレバーの約4.5倍もの鉄分が含まれています。
きくらげはほうれん草やひじきなどと調理してしっかりと鉄分補給ができる嬉しい食材です。
女性は特に貧血気味な方が多いので摂りたい食材ですね。
カルシウムは牛乳の約3倍
きくらげに多く含まれているカルシウムは、健康な骨や歯を作るだけでなく心臓の働きや血液の循環を助けます。
きくらげには味の強調がなく、食感を楽しむ食材なので様々な料理と相性が良いです。
低カロリーなので普段の料理にきくらげをプラスするだけで栄養アップやカロリーダウンになり、ダイエット効果の他にも様々な効果が期待できます。
きくらげを実際食べてみた
きくらげダイエットと言っても、毎日の料理にきくらげをプラスするだけなのでとても簡単です。
簡単に毎日きくらげを食べるなら生きくらげを用意するのは難しいので、好きな時に簡単に水で戻して食べられる乾燥きくらげを使ってみることにしました。
でも乾燥きくらげって変に臭みがあったりした経験があってちょっと不安だったので、外国産のものはちょっと使いたくないというのが正直なところでした。
そこで安心で安全な地の塩社の国産乾燥きくらげを使うことにしました。
くまモンパッケージがかわいい。
地の塩社公式サイトで45gで933円でした。
地の塩社の乾燥きくらげは熊本県山鹿産のボリュームのある肉厚なきくらげです。
裏にはちょっとしたきくらげレシピも記載されています。
この他にきくらげ料理が沢山記載されたレシピもついてきたので、きくらげ料理の参考になってとても良かったです。
戻し方は簡単で、このようにぬるま湯に20~30分程浸けておくだけです。
戻した状態がこちら。
めっちゃ増えた!
戻すと7~8倍の大きさになるので戻す量に気をつけてください。
地の塩社の国産乾燥きくらげを食べてみたら肉厚でプリプリで、全然変な臭みもなくてやみつきになる食感です。
他の乾燥きくらげも試しましたが、私が試した中では地の塩社の乾燥きくらげがダントツに肉厚でプリプリで美味しかったです
きくらげは変にクセがないので、実際料理にプラスしてみると本当に何にでも合うなあと感心しました。
コリコリで料理の食感が良くなるので満腹感を得やすいです。
便秘ですがきくらげを食べ始めてから翌日に、お腹ぽっこりだったのがスッキリと出て(笑)かなり快便でした。
きくらげを食べてからは、便秘が気になるということがほぼなくなった気がします。
きくらげでダイエット料理作ってみた
きくらげとトマトと卵のスープ
シンプルにきくらげとトマトと卵のスープにしてみました。
鶏がらスープの素で味付けするだけですごく簡単で美味しいのでおすすめです。
水溶き片栗粉でとろみを出して食べ応えアップしてみました。
このスープはヘルシーな食材しか使っておらず、低カロリーで満足感もあるのでおすすめです。
きくらげ入り卵焼き
きくらげをフライパンでごま油でさっと炒めてから卵焼きにしました。
見た目はちょっと悪いですが(笑)味はめちゃ美味しいです。
こりこりの食感で満足できる1品になりました。
簡単で美味しいので、レシピ考えるのめんどくさいときはとりあえず卵焼きにして食べてます。
きくらげ入り麻婆豆腐
こちらも簡単レシピです。
市販の麻婆豆腐の素を使って作りました。
戻したきくらげを一緒に炒めるだけです。
地の塩社の乾燥きくらげのパッケージの裏にも記載されていた簡単レシピです。
そもそも低カロリーな麻婆豆腐に食べ応えと栄養をプラスさせることができます。
きくらげ入り炒飯
炒飯はきくらげ以外の具は自分のお好みで何でもありですね。
ご飯少なめできくらげ多めだと少しの量でも満腹感あるダイエットメニューになります。
ちなみに私は玄米で作りました。
きくらげ入りハンバーグ
ハンバーグってダイエット中にはちょっと罪悪感ありますが、きくらげでかさ増しすることによって少量でも満足できるのでおすすめです。
このきくらげ入りハンバーグ、旦那にかなり好評でした。
作り方は簡単でみじん切りの玉ねぎを炒めた後、あらかじめ水で戻してみじん切りしておいたきくらげと一緒にかるく炒めます。
その後はいつものハンバーグを作る工程と同じです。
洋風なのに合うのか?和風ハンバーグにした方が良いのか?と悩みましたが、洋風なソースで何の問題もありませんでした。
きくらげ=中華料理なイメージがありますが、そもそもきくらげは味の強調がないため本当にどんな料理にも合わせやすいと感じました。
この他にカレーにきくらげを入れるのも簡単で美味しいのでおすすめです。
他にもあるきくらげ料理いろいろ
インスタグラムでも色々なきくらげ料理がアップされています。
この投稿をInstagramで見る
いつかの夜ご飯🍽 . 人生でこんなに毎日毎日きくらげを食べるって初めて🤣✨ 好きだから続く😊 頑張ろう✊ . . #きくらげダイエット #きくらげレシピ #きくらげときのこの炊き込みご飯 #きくらげ入り酢の物 #きくらげ大好き #舞茸ダイエット #1日一回置き換え #スリムアップスリム #テレビの影響受けすぎ #でも頑張る
どれも美味しそうなものばかりで、試してみたいです。
インスタグラムではきくらげ料理が沢山アップされているので参考になりますよ。
まとめ
きくらげは低カロリーなうえに様々な料理に合わせやすいのでダイエットに最適な食材です。
実際毎日きくらげを食べてみてお腹がかなりすっきりしたので、今ではきくらげ毎日食べないとちょっと不安です(笑)
栄養価も高く体に良いことづくめなのできくらげを毎日の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。
きくらげ選びは安心で安全な国産の乾燥きくらげがおすすめです。
今回使用した地の塩社の乾燥きくらげは、ボリュームがあって肉厚で食べ応えも抜群だったので特におすすめです。
現在地の塩社公式サイトの新規会員登録で300円分のポイントがもらえてお得です。
会員登録はもちろん無料です。
地の塩社はそもそも無添加シンプル処方にボタニカルエキスを配合したスキンケア用品を取り扱っていて、私は地の塩社のスキンケア用品を色々使用していますが、どれも良いものばかりです。
なぜスキンケア用品の会社が乾燥きくらげ?と思いましたが、きくらげはダイエット・美容などに様々な良い影響をもたらしてくれるので、なるほどそういう意味で取り扱っているのかな?と勝手に思いました。
ちのしおのスキンケアのレビュー
-
-
地の塩社の化粧品Ti-inaを30代乾燥肌の私がライン使いした結果
続きを見る
-
-
地の塩社の化粧品・保湿エッセンスHを30代乾燥肌の私が徹底レビュー
続きを見る
-
-
ちのしお屋のめぐり石けん令月を30代乾燥肌の美容マニアがレビュー!
続きを見る