30代になってから20代の頃よりさらにお肌の乾燥が気になって、様々な化粧品を試してきたしばです。
地の塩社の製品は以前から使用していて、乾燥肌の私にもぴったりな洗顔石鹸や美容液もレビューしてきましたが、今回はライン使いしてみようとTi-ina(ティーナ)というボタニカル美容成分配合のシリーズをクレンジング・洗顔フォーム・化粧水・乳液のライン使いしてみる事にしました。
Ti-ina(ティーナ)は香りでリラックスしたい方や乾燥肌・混合肌の方におすすめとのことで、乾燥肌で悩んでいる私にぴったり!そして金額も1000円~1200円なのでお手頃価格なところに惹かれました。
Ti-ina(ティーナ)はこんな方におすすめ
- 乾燥肌の人
- 混合肌の人
- 良い香りでスキンケアタイムも癒されたい人
- お肌にやさしい化粧品を探している人
- 大人ニキビに悩んでいる人
- 毛穴が気になっている人
地の塩社の化粧品Ti-ina(ティーナ)のレビュー
こちらがTi-ina(ティーナ)のシリーズです。
クレンジング・洗顔フォーム・化粧水・乳液全部合わせても4000円台なのでリーズナブル。
デザインもおしゃれなので見るたびに気分が上がります。
これはスキンケアタイムが楽しくなりそう。
ポアクレンジングジェル
まずはポアクレンジングジェルです。
毛穴ケアも出来るクレンジングです。
まつエクOK・濡れた手OKなのでとっても使いやすいです。
クレンジングジェルはやっぱりメイクの落ちが大事ということで、手の甲で試してみました。
左からアイライン・マスカラ・口紅です。
出してみるとリフレッシュハーブの香りでとっても癒し系。
ジェルは柔らかいテクスチャーです。
馴染ませるとみるみるメイクが落ちていきました。
洗い流すときれいさっぱり落ちました。
メイクの落ちはとても良いです。
洗い上がりはつっぱらずにしっとりしているので乾燥肌の私でも安心して使用できています。
しばらくこのクレンジングジェルを使用していて気づいたことは、毛穴が目立たなくなったと感じています。
なので毛穴の汚れが気になっている人にもおすすめのクレンジングジェルです。
フェイシャルフォーム
メイクを落としたらフェイシャルフォームです。
こちらは毛穴ケアの他、大人ニキビの予防とのことで大人ニキビでお悩みの方にもおすすめです。
出してみるとシトラス系リフレッシュハーブの香りがすごく良い香りでまたまた癒されます。
最初からモコモコの泡で出てきて泡立てる必要がなく時短になるので、子育て中のママや仕事で忙しい女性にぴったりです。
洗い上がりはさっぱりしていますがつっぱりません。
小鼻回りがツルツルになってすごく気持ちいい!
モイスチャーローション
洗顔の後はモイスチャーローションでお肌を潤します。
使用量は500円玉大が目安です。
コットンに適量をとって顔全体にやさしくなじませます。
とろっとしたテクスチャーでお肌につけるとすごく気持ち良くてなじみやすいです。
しっとりして、こちらもリフレッシュハーブの香りですごく癒されます。
ミルキーローション
最後にミルキーローションでうるおいをキープ、お肌を保護します。
こちらの使用量は10円玉大が目安です。
柔らかいテクスチャーでとろっとしていてとても伸びが良いです。
こちらもリフレッシュハーブの香りです。
あっという間になじみます。
お肌になじませた後触ってみると、べたつきがなくお肌がモチモチでしっとりしていることを実感できました。
地の塩社Ti-ina(ティーナ)をライン使いしてみた結果は
Ti-ina(ティーナ)をライン使いしてみて現在2週間以上経ちますが、乾燥が特に気にならなくなったのでとてもお肌の調子が良いです。
吹き出物などの肌トラブルもなく、驚いたのは毛穴が目立たなくなったことです。
Ti-inaは合成界面活性剤・着色料・鉱物油・パラベンを一切使用していないお肌にやさしい処方なのに、毛穴の汚れもしっかり落としてくれる洗浄力の高さがすごい!
チャ葉エキスが配合されているため、収れん作用が期待できるのもポイントです。
その他に実感していることはお肌が柔らかくなったと感じています。
モチモチぷるぷるした手触りなので気づいたら自分で顔を触ってしまいます(笑)
あと注目すべきは癒し系の香り!
クレンジング・洗顔フォーム・化粧水・乳液どれも本当にすごく良い香りで癒されます。
Ti-inaをライン使いしてみて、乾燥が気にならなかったり毛穴が気にならなくなって、かなり肌の調子が良いのでリピート買いしようと思っています。
Ti-ina(ティーナ)の特徴
Ti-inaは「使った瞬間、疲れた心も自然と癒される」がコンセプトで誕生した化粧品です。
日々忙しくて時間がない女性が抱えている肌トラブルに瞬間アプローチします。
自然の恵みをうけたこだわりのボタニカル美容成分が合計16種たっぷりと配合されています。
その他にギャバロン紅茶エキスと緑茶エキスの2種類のチャ葉エキスが配合されています。
茶葉は農家と契約し、自社抽出されていてこだわりが感じられます。
茶葉の特徴は保湿成分の他、抗菌作用や収れん作用があります。
Ti-ina(ティーナ)の口コミ
女性
油脂が強い乳液なので油性肌の人には合わないかも。ボタニカルの香りがとても心地良いです。
女性
洗顔は泡切れも良く洗い流すのも簡単です。
女性
化粧水はトロっとしたテクスチャーです。乾燥肌なので油脂が強いこちらは私の肌に合いました。
※口コミは著作権の問題防止のため、一部意味を変えずリライトしています。
地の塩社の製品は公式サイトでの購入がお得なので楽天等で購入している方が少なく、Ti-ina(ティーナ)の口コミはあまり見つけることができませんでした。
ですが悪い口コミはありませんでした。
口コミにもあるように乾燥肌・混合肌の方にはとても向いていると感じるTi-inaですが、もしかしたらオイリー肌の方にはあまり合わないかも知れません。
メリットとデメリット
私が実際使用してみて感じたメリットとデメリットです。
メリット
・普段使いしやすい金額
・しっとりするから乾燥肌・混合肌の人に向いている
・肌が柔らかくなった
・毛穴が気にならなくなった
・肌にやさしい処方
・クレンジングはメイクもしっかり落ちた
・洗顔フォームは泡で出てくるから時短になる
デメリット
・香りが無いものが良い人には不向き
地の塩社Ti-ina(ティーナ)は乾燥肌の私にぴったりだった
Ti-inaは普通肌~乾燥肌の方に向いているシリーズだと感じました。
本当にお肌ががしっとりふっくら柔らかくなるし乾燥が気にならないので、私のような乾燥の悩みを抱えている人や毛穴ケアしたい人にとても向いているシリーズだと思います。
普段使いしやすい価格帯も魅力の1つなので、ライン使いしてみるとよりお肌の変化を実感できると思います。
その他の地の塩社のレビュー記事はこちら
-
地の塩社の化粧品・保湿エッセンスHを30代乾燥肌の私が徹底レビュー
続きを見る
-
ちのしお屋のめぐり石けん令月を30代乾燥肌の美容マニアがレビュー!
続きを見る