福岡といえばラーメン!
あの豚骨のニオイがたまりません。
今回筆者が福岡旅行で実際食べて美味しかった福岡・博多のラーメン店をご紹介します。


元祖ラーメン博多元長
お店の場所はビックカメラ天神1号店の近くにあります。
こちらは2018年3月にオープンしたお店ということですが、外観からしてもっと昔からあるような、そんな佇まいのお店です。
長浜ラーメンが食べられるお店です。
なんとラーメン1杯500円で食べられるという衝撃の安さ。
県外の私からすると驚きしかありません。
券売機スタイルのお店です。
元長・メニュー
替玉 100円
替肉 100円
酒 350円
瓶ビール 500円
替肉って、県外の私からすると初めて聞く言葉です(;'∀')
普通にラーメンを注文しました。
麺のかたさも選べます。
かたさはどのお店でも聞かれたので福岡では麺のかたさが選べるのは当たり前なのですね。
私は普通でお願いしました。
店内はあまり広くなく、私が入店時は混んでいました。カウンターに座ったのですが、カウンター下スペースにスーツケースが収まりました。
なので狭い店内ですがスーツケースを持っていても入れます。
着丼
注文からものすごい早さで出てきました。
こんなに早くラーメンが出てきたのは初めてかも、ぐらい早かったです。
ネギがこんなにたっぷり乗って、お肉も入って500円。


スープは思った以上に優しい味で旅の疲れを癒してくれるようなそんなお味です。
麺のかたさも丁度良い。
スルスル入っていきます。
しかしもう少しパンチが欲しかったので目の前に置いてあったやかんに入ったラーメンのタレで少し濃い目にして、紅ショウガとゴマでアレンジいたします。
福岡のラーメンと言えば紅ショウガたっぷりにゴマが最高です。
量がそこまで多くないので、飲んだ後の〆にもピッタリなラーメンです。
あっさりした長浜ラーメンが食べられます。
元祖長浜ラーメン元長 詳細
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1丁目13-27
定休日 無休
駐車場 無し
博多一幸舎 西中洲店
元祖泡系ラーメンのお店、博多一幸舎です。
博多一幸舎は福岡だけでなく全国に展開していて、海外にも店舗が何店舗もある有名店です。
外観も派手で見つけやすい!
春吉の交差点の近くにあります。
こちらも券売機スタイルになっています。
店内は綺麗で、女性でも入りやすい印象です。
しかしこの時はたまたまなのか、女性はなぜか私だけでした。
また普通の「ラーメン」を麺のかたさ普通で注文しました。
着丼
なるほど、泡立っている。
これが泡系ラーメン!
チャーシューも大きめのものが乗っています。ネギたっぷりにキクラゲもいい仕事してますよ。
スープを一口飲んで、美味しい~♪と感激しました。
とっても濃厚な豚骨の香りがたまりません。
クリーミーなスープが何とも言えない美味しさです。
麺は自家製麺で細麺ストレート。
小麦の味わいがしっかり感じられます。
卓上に置いてある白生姜と高菜を入れてアレンジできます。
豚骨の香りが強いので、県外の私からすると福岡に来た!と感じられる一杯でした。
美味しすぎて次の日ホテルチェックアウト後11時に行ったのですが、11時30分オープンだったので時間が合わず断念。
2日連続で食べてもいいと思えるラーメンでした。


博多一幸舎 西中洲店 詳細
電話 092-741-7771
営業時間 【月~土】11時30分~翌3時 【日】11時30分~翌1時
定休日 無休
名島亭 博多デイトス店
博多デイトスはJR博多シティ内にある施設で、旅行者がとても行きやすい立地です。
お土産品や雑貨、ファッションなど様々なお店が立ち並びます。
そんな博多デイトス、2階には博多麺街道があり、様々な九州の麺が味わえます。
その中のひとつに名島亭があります。
博多麺街道はとても活気があり、お昼時だったこともあり、どのお店も並んでいました。
先程の博多一幸舎もこの博多麺街道にありました。
店内はとても混んでいるので、スーツケースはお店の外のスペースに置く場所が一応あるのでそちらに置き去りにします。
名島亭はレジで注文して先にお金を払うスタイル。クレジットカードも使用できます。
私はただの食券を渡されたのですが、鳴るタイプのブザーを渡されている人もいました。
番号を呼ばれたら取りに行くスタイルです。
名島亭の看板商品、築炉釜出し(ちくろがま) 豚骨ラーメン(690円税別)を注文しました。
おでんも並んでいて美味しそうでした。
博多一口餃子、個数違いで選べて良いです。
博多名物の一口餃子は色々なお店で販売されていますが、本当に一口サイズでペロッと食べれちゃいますよ。
福岡に行ったら是非食べておきたい一品です。
着丼
紅ショウガや高菜は自由に自分で取ることができるスタイルになっています。
スープはクリーミーでふわっと豚骨が香ります。
丁寧に焚き上げて作られたスープは絶品です。
こってり重いわけでもないけどクリーミーな豚骨を味わえる。
麺は福岡のラーメンらしさ全開の細麺ストレート。
かたさは普通でオーダー。
麺に良く絡むスープと相性ばっちりでぱつんと噛み応えの良い麺です。
用意しておいた紅ショウガと高菜、そして卓上に置いてあったごまを振りかけて自分流にしていただきます。
この紅ショウガと高菜、ごまの組み合わせは最高に美味しいです。
とても美味しく、あっという間の完食でした。
名島亭 博多デイトス店詳細
電話 092-413-2020
営業時間 10時~23時
定休日 無休
博多ラーメンと長浜ラーメンは何が違うの?
福岡県外の方たちは博多ラーメンも長浜ラーメンも豚骨だし、何が違うの?と疑問に思っている方は多いと思います。
しかし諸説ありすぎて現在はっきりと線引きするのは難しいと言われています。
博多ラーメン
博多ラーメンは元々はその昔、水炊きの〆として麺を入れたことから始まっています。
他にも様々な意見がありますが本来は鶏スープと醤油がベースで、そこに脂の少ない豚の頭や背骨を入れ、じっくり煮込んで濃厚な白濁スープに仕上げたものが博多ラーメンと言われています。
長浜ラーメン
長浜ラーメンは長浜市場で働く労働者向けにどれだけ早く提供できるかを目指して考案されたラーメンです。
細麺や替玉は長浜ラーメンの文化から生まれました。
替え玉で薄くなったスープに足すために卓上にラーメンスープが置いてあるのも長浜ラーメンの特徴です。




福岡旅行でやっぱり絶対食べたいラーメン
福岡旅行でラーメンはマストですよね。
福岡旅行の際は是非本場のラーメンを味わってみてくださいね♪
私が行った福岡のラーメン店はどの店も美味しく、本当にハズレ無しでしたよ。

