2021年7月に松本駅近くに新規オープンしたばかりのたびのホテルlit松本。
じゃらんで口コミを調べてみると4.4という事で、めっちゃ高評価。
駅が近い・街中・大浴場つきということでこれは泊まってみたいと思い、実際宿泊してきたのでブログでレポします。
たびのホテルlit松本のレビュー

私が泊まったのは2021年12月なので2021年12月時点の情報です。
松本駅から徒歩約5分という好立地。
駅が近くという事もあり、周りは飲食店がかなり沢山あって食事や飲みに困ることはないでしょう。
ホテルのすぐ横にはローソンがありました。
駐車場はありませんが、提携駐車場だと1100円で翌日の12時まで停められます。
提携駐車場の料金の支払いはチェックイン時にします。
今回信州割というものが利用できたので、2人で泊まって5100円(税込)+駐車場代1100円(税込)というお手頃価格で宿泊することができました。
食事は朝のみのプランで、じゃらんから予約しました。
朝が苦手なので、チェックアウトが11時とゆっくりなのも決め手になりました。

このホテルの嬉しいポイントの1つはこちら。
チェックインした後に無料ウエルカムドリンクサービスがあり、なんとソフトドリンクだけでなくビール・樽ハイ・ハイボールのいずれか1杯がいただけます。
1階のレストランで、セルフサービスになっていますよ。

飲みに行く前にぐいっと1杯飲める至福。

私は樽ハイをいただきました。
あー美味しい。

たびのホテルlit松本の嬉しいポイントはまだまだあって、無料で夜のお茶漬けタイムというものがあります。
これもウエルカムドリンクと同じ場所なのですが、21時半~23時の間セルフサービスでお茶漬けをいただけちゃいます。

贅沢に具を色々のせてみました。
飲んだ後にお茶漬けは最高でしたよ。
お米はコシヒカリです。
その他にも無料モーニングコーヒーサービスがあり、エントランス前にテイクアウト用のモーニングコーヒーが用意されています。
私はコーヒーを飲まないので利用しませんでしたが、有機栽培のコロンビアコーヒーだそうです。
じゃらんで見てみる >>> たびのホテルlit松本
たびのホテルlit松本のお部屋

今回私が泊まったお部屋は8階でした。
10階まであります。
2人で泊まってカードキーを2枚貰えたので、別行動できて便利です。
エレベーターの左横には・・・

部屋着が置いてあります。
この部屋着、作務衣っぽい感じではだけなくてすごく良かったです。

お部屋内側入り口。
いたって普通です。

お部屋は思っていたより広めで、寛げました。
新しいのでとにかく綺麗。

テレビもわりと大きめでいい感じです。
無料Wi‐Fiも利用できます。

冷蔵庫等、必要なものは揃っています。

ちなみに2階に製氷機やアイスペールまであるので、お部屋でお酒を飲む人も安心。
電子レンジもありますねえ。

お風呂とトイレはこんな感じ。
でも大浴場があるので、バスタブはあまり使わないかもしれませんね。

ドライヤーや歯ブラシなど、必要なものは揃っています。
>>> たびのホテルlit松本
をチェックしてみる
たびのホテルlit松本の大浴場

大浴場は2階にあります。
脱衣場です。もちろん鍵つきのロッカー。
このホテル、人気があるようで女性がすごく多いい印象でした。
大浴場は途切れることなく人が沢山いたため、写真撮れずでした。
大浴場は白樺のオブジェがとても綺麗で、乳白色で気持ちの良いお湯でした。
白骨温泉の成分を取り入れた人工温泉で、疲労回復・腰痛・冷え性・神経痛などに効果があるとのこと。(医薬部外品)
タオルは大浴場にないので、お部屋から持って行きますよ。
ヒーリングミュージックがかかっていて、とても心地良い空間でした。

綿棒やくし、クレンジングや化粧水等、ひと通り置いてあるのでスキンケア用品は手ぶらで行っても大丈夫。
給水器もありましたよ。
因みにエレベーターに乗る時も大浴場に入る時もカードキーをかざす必要があるので、セキュリティはばっちりで安心して寛ぐことができます。

大浴場と同じ階には無料マッサージ機が2台置いてあります。
アルコール消毒スプレーも置いてあって、コロナ対策も万全。
お風呂上がりのマッサージ機、最高です。
詳しく見てみる>>> たびのホテルlit松本


たびのホテルlit松本の朝食

朝食は信州産食材をふんだんに使ったビュッフェスタイル。
人が多かったので会場の写真は撮らずでした。
後から知りましたが、客室内のVODで混雑状況が確認できるようになっているみたいです。
場所はウエルカムドリンクやお茶漬けタイムと同じ1階のレストランです。
和と洋があってかなり種類が豊富で、どれもすごく美味しそうでした。
ボルシチもあって気になりましたが、前日飲み過ぎた私は和食な感じでまとめてみました。
和食が飲み過ぎた体に染み渡る(笑)。
飲み物も豊富で、りんご酢のドリンクを飲んだのですがとても美味しかった印象です。


まとめ
たびのホテルlit松本は駅が近くて周りに何でもあってとても便利なのと、大浴場があって疲れた体をゆっくり休められ、無料サービスがとても充実していて言う事なしのホテルでした。
料金もリーズナブルでホテル自体新しいのですごく綺麗だし、ビュッフェスタイルの朝食もすごく良かったです。
松本に用事のある時は、是非また利用したいホテルです。
たびのホテルlit松本
〒390-0815 長野県松本市深志1丁目4-5
電話 0263-39-5050
チェックイン時間 15時~
詳しく見てみる>>> たびのホテルlit松本



その他長野県のお宿
-
-
下諏訪温泉/三代目おくむら旅館をブログでレポ!実家感とさくら鍋が魅力
続きを見る
-
-
すわ湖苑は諏訪湖が目の前のリーズナブルな温泉宿で食事も美味しい/宿泊記
続きを見る
長野ネタ
2022/3/1
下諏訪温泉/三代目おくむら旅館をブログでレポ!実家感とさくら鍋が魅力
長野県下諏訪町にひっそりとある小さなお宿、おくむら旅館は2020年12月に「三代目おくむら旅館」としてリオープンしました。 以前からさくら鍋が有名だったようで、口コミも非常に良いおくむら旅館。 三代目おくむら旅館にリオープンしてからの評判もとても良いので泊まってみたいなあと思い、今回信州割と下諏訪割を併用して夫婦二人でめちゃくちゃお得に宿泊してきたのでレポします。 信州割り下諏訪割のおかげで、2人で一泊二食付きで8000円という破格の金額でした。 今回もじゃらんから予約しましたよ。 しもすわ温泉/三代目お ...
ReadMore
長野ネタ
2022/3/1
【たびのホテルlit松本】じゃらん口コミ4.4のホテルをブログでレポ!
2021年7月に松本駅近くに新規オープンしたばかりのたびのホテルlit松本。 じゃらんで口コミを調べてみると4.4という事で、めっちゃ高評価。 駅が近い・街中・大浴場つきということでこれは泊まってみたいと思い、実際宿泊してきたのでブログでレポします。 たびのホテルlit松本のレビュー 私が泊まったのは2021年12月なので2021年12月時点の情報です。 松本駅から徒歩約5分という好立地。 駅が近くという事もあり、周りは飲食店がかなり沢山あって食事や飲みに困ることはないでしょう。 ホテルのすぐ横にはローソ ...
ReadMore
長野ネタ
2022/3/1
ホテル晴山の口コミは?実際泊まってきたのでブログで詳しくレポします
戸倉上山田温泉で温泉がすごく良いと評判のお宿、ホテル晴山に泊まってきました。 信州割とちくま割を両方使用できたので、とてもリーズナブルに宿泊できましたよ。(宿泊時2021年12月) 夫婦二人で宿泊して支払った額は1泊10540円(税込)でした。 2人で約1万円て!めっちゃコスパ良すぎて逆に申し訳ないくらいです。 お食事も温泉もとても満足度の高い最高のお宿でした。 予約で利用したサイトはじゃらんです。 ホテル晴山のレビュー ホテル晴山は戸倉上山田温泉で創業60年を迎える老舗の温泉宿です。 周辺は歓楽街で、飲 ...
ReadMore
長野ネタ
2021/9/6
ホテルゆだなかの評判/実際泊まってみたら飲み放題プランが激アツだった
ホテルゆだなかは湯田中駅から徒歩3分ほどの場所にあり、好立地なうえに価格はリーズナブル。 しかも多種の湯舟やサウナもあるということで、気になって口コミで評判を調べてみるとなかなか良さそう!ということで2021年9月現在長野県民は信州割というお得なプランが使えるので、実際に泊まってみることにしました。 ホテルゆだなかをレポ ホテルゆだなかの外観です。 湯田中駅方面からは踏切を渡ってしばらくするとすぐにあります。 パッと見真有が大きい建物なので、ホテルゆだなかの建物は小さく見えますが、奥の方に広くなっているの ...
ReadMore
長野ネタ
2021/8/22
すわ湖苑は諏訪湖が目の前のリーズナブルな温泉宿で食事も美味しい/宿泊記
諏訪湖周辺の宿は景色も良いためかお高めのお宿が多い中、諏訪湖が目の前に見えてリーズナブルな価格で泊まれる宿を徹底的に調べて私が辿り着いたのは、今回宿泊したすわ湖苑でした。 私は長野県民なので2021年8月現在実施されている県民支えあい信州割SPECIALと、おいでなして!すわ泊宿割が使用できたので、2人で14000円引きで泊まることができました。 コロナで宿泊業は本当に大変だと思うので、このようなお得な割引を利用して微力ながらも宿泊業の方達を応援したいなあと思っています。 諏訪湖畔の宿 すわ湖苑 すわ湖苑 ...
ReadMore
長野ネタ
2021/7/25
蓼科パークホテルをブログで詳しくレポ/囲炉裏の食事が人気のお宿
長野県茅野市の蓼科中央高原横谷峡にある、いろりの宿蓼科パークホテルに宿泊してきました。 ネットで検索してみると、囲炉裏の食事が良かったという口コミが多かった蓼科パークホテル。 近くにある横谷温泉旅館にも宿泊したことがあり、そこは温泉がとても良かったので悩みましたが今回は行ったことのない蓼科パークホテルにチャレンジ。 今回信州割&ちの割が使えたので、かなりお得に宿泊することができました。 10000円(税込)のプランで信州割&ちの割で1人7000円引きで、しかも1人3000円分のクーポンが貰えたので、実質か ...
ReadMore
長野ネタ
2021/7/11
泉質最高の自家源泉の宿!白馬ハイランドホテルをブログで詳しくレポ
白馬に一泊することになり、検索してみて口コミが良くてお手頃価格で温泉が良さそうだった、白馬ハイランドホテルに宿泊することにしました。 金額は通常だと2人で20000円ちょっとなのですが今回信州割というものが利用できたので、2人で10000円引き+4000円分のクーポンが貰えてとてもお得に宿泊することができました。 じゃらんから予約したのですが、あらかじめパンフレットを送ってもらうことができました。 白馬周辺の情報や、手作りマップ等が送付されていてあらかじめ情報が知れて良かったです。 ちなみに白馬駅~白馬ハ ...
ReadMore
長野ネタ
2021/7/25
横谷温泉旅館をブログで詳しくレポ/お部屋や食事は?周辺には何がある?
2020年6月現在長野県では長野県在住の方限定でコロナのふっこう割りというものをやっていて、通常の宿泊料金から1人につき5000円引きでお得に宿泊できるということで、以前から気になっていた茅野市にある横谷温泉旅館に宿泊しました。 横谷温泉旅館は鉄分を豊富に含んだ黄金色の湯がすごく良いと評判で、良い温泉に入りたい、景色の良い露天風呂を堪能したいという方に最適の旅館です。 横谷温泉旅館は横谷峡に佇む一軒宿で、自然に囲まれた緑いっぱいの場所にあります。 近くまで行くと看板が出ているのでわかりやすいです。 大正1 ...
ReadMore
長野ネタ
2020/3/7
十福の湯は会員にならなきゃ損!お得に十福の湯を楽しむ方法
長野県上田市の真田にある「地蔵温泉 十福の湯」は県下最大級規模の庭園風露天風呂が目玉の日帰り温泉です。 私は県外の友人が遊びに来たらよく十福の湯に連れていきます。 県外の友人たちは、「日帰り温泉でこのクオリティはすごい!」と必ず絶賛してくれます。 十福の湯はフロントで伝えれば、入会申請書に住所や名前等を記入して100円で会員になれるのですが、この会員特典がなかなか侮れませんのでそんなに行かないという方も一応会員になっておいた方がお得です。 何故なら、定期的に家に十福の湯からハガキが届くのですが、そのハガキ ...
ReadMore
長野ネタ
2020/3/26
ツルヤのおすすめ【激ウマ】和風ペペロンチーノはきのこが凄い!
このブログで何度も紹介してきた長野県のご当地スーパー、ツルヤ。 先日、またとても美味しい商品を見つけました。 それがこちらです。 パスタソース・和風ペペロンチーノ このパスタソースはツルヤオリジナル商品で、購入時のお値段は199円。 信州産エリンギ、舞茸、ひらたけ、ぶなしめじの4種類もの生きのこを使用した長野県らしい商品なのでお土産にもピッタリです。 レトルトなので賞味期限も長いしね。 化学調味料無添加のパスタソースです。 一袋2人前で161カロリーなので一人前にすると約80カロリー。 低カ ...
ReadMore