当ページのリンクには広告が含まれています。 長野ネタ

ホテルゆだなかの評判/実際泊まってみたら飲み放題プランが激アツだった

ホテルゆだなかは湯田中駅から徒歩3分ほどの場所にあり、好立地なうえに価格はリーズナブル。

しかも多種の湯舟やサウナもあるということで、気になって口コミで評判を調べてみるとなかなか良さそう!ということで2021年9月現在長野県民は信州割というお得なプランが使えるので、実際に泊まってみることにしました。

ホテルゆだなかをレポ

ホテルゆだなかの外観です。

湯田中駅方面からは踏切を渡ってしばらくするとすぐにあります。

パッと見真有が大きい建物なので、ホテルゆだなかの建物は小さく見えますが、奥の方に広くなっているのか?見た感じは不思議な造りです。

入ってみると他の会社の事務所等があり、これまた不思議。

奥に進むとフロントが見えてきました。

ちなみにこの日は営業していなかったですが、フロントを出てすぐ斜め左には居酒屋さんがありました。

同じ建物内に居酒屋さんがあるのはちょっと一杯やりたい時に良いですね。

温泉は日帰りの利用も可能なので、宿泊ではないお客さんもいました。

お部屋の前の廊下はこんな感じ。

インターホンや表札があって、なんだかマンションの入り口のような作りです。

家感がすごい。

ホテルゆだなかの客室

お部屋側から撮った玄関です。

新聞受けもあって、やっぱり家感がある。

お部屋はすでに布団が敷いてありました。コロナ対策であまり出入りしないようにするためでしょうか。

この布団ですが、めちゃくちゃふかふかで予想以上に寝心地が良かったです。ぐっすり眠れました。

外観から想像していた感じとは違ってお部屋はお宿感があり、しかも中々広いのでゆったりと過ごせます。

広縁は5畳なので15畳もあります。

私が今回宿泊したプランはじゃらんで、長野県産牛しゃぶ&飲み放題つきプランで和室10畳広縁付、ゆったりスタンダード和室です。

信州割の利用で、2人で11860円(税込)で宿泊することができました。

飲み放題もついて2人で12000円以内に収まるとは、かなり破格。

じゃらんで見てみる>>> ホテルゆだなか

ポットとお茶もあります。

ちなみにお部屋に置いてあるグラスは小さすぎるので、お部屋で買ってきたお酒を飲みたい方はコンビニ等でプラスチックのカップを購入しておいた方が良いかと思います。

もう1つ気になった点は、じゃらんではホテルゆだなかは製氷機があるとの表記になっていたのですが、フロントの方に確認すると宿側で使用しているものはあるけれどお客様用には置いてないとのことです。

「氷が欲しいのですけど」と言うと、1回300円ですと言われました。

1回の氷のサイズ感がどれくらいなのかよくわからないので、結局近くのローソンで購入しました。

テレビは小さめです。

コロナ対策で消毒液も置いてありました。

コロナ禍で宿泊業は本当に大変ですね。

金庫もちゃんとありますよ。

お部屋の鍵と一緒についている小さい鍵が金庫の鍵です。

フロントにかけたりする普通の電話と、なぜか右横には非常用の電話が。非常用はどこにつながるのでしょうか。気になる。

廊下にはクローゼットがあり、浴衣やタオル類の他、歯ブラシ等もまとめて置いてあります。

この先の右の扉には冷蔵庫があるスペースがあり、その先はユニットバスがあります。

残念だったのは、洗面所は鏡がないので女性には不便かも。

トイレとお風呂は一緒になっているタイプです。

大浴場に入るのでお部屋のお風呂は使わないので別に良いのですが、ちょっと古さが否めませんね。

お部屋から見える景色はこんな感じ。

隣の建物ビューなので、そんなに良い眺めではないですね。山が見えるのは良いけど。


ホテルゆだなかの食事

食事の会場は2階にあります。

この日は平日だったためか、まさかの私達夫婦だけの貸し切りでした。

こんなに広い会場で、2人きりなのがちょっとおもしろかったです。

夕食も朝食もですが、ドリンクバーがあって自由にジュースやお茶が飲めます。

夕食

今回アルコール飲み放題プランをつけていたので、食事中こちらのメニューが飲み放題でした。

瓶ビールが飲み放題に含まれてるのは、かなりお得感があるのではないでしょうか。

焼酎・ウイスキー・サワーもあるので品揃えは充分ですね。

夕食は長野県産牛しゃぶです。

スタッフの方は1人だけだったんですけど、その方がとても接客が良くて楽しい夕食を過ごすことができました。

スタッフの方に「お肉終わったらおかわりあるんで呼んでくださいねー」と言っていただいたのですが、小食なので上記写真の2皿だけでお腹いっぱいになりました。

お野菜も二人では食べきないほどたくさんでした。

こちらの出汁でしゃぶしゃぶして、お肉もお野菜も美味しく頂きました。

綺麗な黄金色ですねー。

ごまだれとぽん酢、両方揃っています。

小鉢もお酒のおつまみに丁度良くて、どれも美味しかったです。

信州サーモンのチーズ焼きも出していただきました。

スタッフの方に「川魚だから少しクセがあるけど」と言われましたが、全然そんなことありませんでした。

チーズと信州サーモン、合います。

広い会場に2人きりでちょっと寂しい感じもありましたが、スタッフの方が定期的に「お飲み物おかわりどうですか?」と聞きに来てくれて、居心地よくたらふく酒を飲んで(笑)のんびりと夕食を楽しめました。

夕食は味だけでなく、スタッフの方の対応で大きく変わってきますね。

とても良い時間を過ごせました。

朝食

朝食も同じ会場で、夕食同様私たち夫婦だけでした。

和食でヘルシーな感じです。

いろんなものが少しずつ出てきて、丁度良い量でした。

じゃらんで見てみる>>> ホテルゆだなか

ホテルゆだなかの大浴場

大浴場は1階にあります。

鍵付きロッカーもあるので安心。

ベビーベッドもありますよ。

化粧水等は置いてないので、スキンケア用品は持参していきましょう。

ドライヤーはありますが、数は多くないです。

脱衣場にはこんな休むスペースもあります。

大浴場全体です。

私以外誰も人がいなかったので、パチリ。

洗い場はそんなに多くないです。混んでいたら大変かも。

置いてあるのはリンスインシャンプーなので、シャンプーとコンディショナーは持っていった方が良さそうですね。

ホテルゆだなかの特徴は、多種の湯舟があるところです。

こちらの湯舟は立って入る感じでした。

お湯の温度的には、私はここが一番丁度良い温度でした。

薬湯があるとのことで楽しみにしていたのですが、まさかの調整中で朝も夜も入れませんでした。

非常に残念です。

左側が源泉かけ流しです。

湯田中温泉はけっこうお湯が熱いと聞いていたのですが、本当に熱かったです。

正直私はちょっと入っていられない温度でした(汗)。

写真でちょこっと写っている右側の湯舟はぬるくなっていて、入りやすかったです。

サウナ&休憩処もあります。

大浴場内にも椅子が置いてあり、長時間お風呂を楽しめるようになっています。

湯船は水風呂を入れれば6ヵ所あり、温泉を長時間楽しむことができます。

露天風呂がないのが少し残念ですかね。

お風呂上がりは体がポカポカに温まって冷めないので、朝までぐっすり眠れました。

お肌もツルツルになってとてもいいお湯でしたよ。

適応症を見てみると、冷え性や神経痛、筋肉痛や関節のこわばり等に良いみたいです。

じゃらんで見てみる>>> ホテルゆだなか

ホテルゆだなかの周辺は?

ホテルゆだなかから徒歩3分ほどに、楓の湯という日帰り温泉があります。

楓の湯の前には無料の足湯がありますよ。

こちらはあまり熱くなくてずっと入ってられる感じでした。

ぶらぶらと歩いていると、至る所に共同浴場や足湯があり、温泉好きにはたまらないスポットです。

こちらの足湯は先ほどの足湯と違ってかなり熱かったです。

でも熱い足湯につかった後は、めちゃくちゃ足がスッキリしましたよ。

ホテルゆだなかから徒歩圏内で、平和の丘公園があります。

25分位歩きましたが、良い運動になって良いですよ。

平和の丘公園内には世界平和観音という、とても大きな金属製の立像があります。

この長い階段をどんどん上っていくと・・・。

世界平和観音があります。

高さは約25mあり、生で見るとかなり大きい!

温泉街を穏やかな優しい眼差しで見守っておられます。

湯田中に行ったら是非立ち寄っておきたい場所です。

この場所では御朱印もいただけるのですが、この日は休館していたのでいただけませんでした。

同じ敷地内にある鐘をゴーンと一突きさせていただきました。

とてもいい音色で心安らぎました。

鐘の所にはここはパワースポットとですという看板がありましたよ。


ホテルゆだなか詳細

〒381-0401

長野県下高井郡山ノ内町平穏3246-2

電話・0269-33-5888

長野ネタ

2025/1/8

【坂城町】びんぐし湯さん館のお年玉ガチャやってみたらまさかの1等出た!

長野県の坂城町にあるびんぐし湯さん館は、豊富な湯量の天然温泉を楽しめる日帰り温泉施設です。 私は隣の上田市に住んでいるのでよく行くのですが、サウナも広いし露天風呂も景色が良くて広いしでとてもおすすめな日帰り温泉施設です。 そんなびんぐし湯さん館、何年前からやっているかは知らないのですが、毎年お正月にお年玉ガチャをやっているのをご存じでしょうか。 1回1万円とちょっと高額かな?と思いきやこのお年玉ガチャはハズレがなく1~3等のどれかが絶対に当たるようになっていて、3等だったとしても今年の場合だと贈湯券が22 ...

ReadMore

長野ネタ

2022/12/8

街道浪漫おん宿蔦屋をブログで詳しくレポ!信州・木曽福島の素敵な温泉宿

街道浪漫おん宿蔦屋は長野県の木曽福島駅から徒歩12分の立地にある17世紀創業の閑静な温泉宿で、じゃらんでは2022年12月現在口コミ4.2と評判が良く、木曽方面に旅行に行くならぜひ選択肢に入れてみてほしい温泉宿です。 夫婦二人で木曽方面に旅行に行くことになり、調べに調べて決めたのが蔦屋さんでした。 宿泊したのは2021年10月ですので食事の内容等、現在と違っている部分がありますがご了承ください。 街道浪漫おん宿蔦屋 なんとも風格ある佇まいです。 入り口です。 開放感あるロビー。 飲み物が用意されているのが ...

ReadMore

長野ネタ

2022/2/22

下諏訪温泉/三代目おくむら旅館をブログでレポ!実家感とさくら鍋が魅力

長野県下諏訪町にひっそりとある小さなお宿、おくむら旅館は2020年12月に「三代目おくむら旅館」としてリオープンしました。 以前からさくら鍋が有名だったようで、口コミも非常に良いおくむら旅館。 三代目おくむら旅館にリオープンしてからの評判もとても良いので泊まってみたいなあと思い、今回信州割と下諏訪割を併用して夫婦二人でめちゃくちゃお得に宿泊してきたのでレポします。 信州割り下諏訪割のおかげで、2人で一泊二食付きで8000円という破格の金額でした。 今回もじゃらんから予約しましたよ。 しもすわ温泉/三代目お ...

ReadMore

長野ネタ

2022/2/18

【たびのホテルlit松本】じゃらん口コミ4.4のホテルをブログでレポ!

2021年7月に松本駅近くに新規オープンしたばかりのたびのホテルlit松本。 じゃらんで口コミを調べてみると4.4という事で、めっちゃ高評価。 駅が近い・街中・大浴場つきということでこれは泊まってみたいと思い、実際宿泊してきたのでブログでレポします。 たびのホテルlit松本のレビュー 私が泊まったのは2021年12月なので2021年12月時点の情報です。 松本駅から徒歩約5分という好立地。 駅が近くという事もあり、周りは飲食店がかなり沢山あって食事や飲みに困ることはないでしょう。 ホテルのすぐ横にはローソ ...

ReadMore

長野ネタ

2022/2/5

ホテル晴山の口コミは?実際泊まってきたのでブログで詳しくレポします

戸倉上山田温泉で温泉がすごく良いと評判のお宿、ホテル晴山に泊まってきました。 信州割とちくま割を両方使用できたので、とてもリーズナブルに宿泊できましたよ。(宿泊時2021年12月) 夫婦二人で宿泊して支払った額は1泊10540円(税込)でした。 2人で約1万円て!めっちゃコスパ良すぎて逆に申し訳ないくらいです。 お食事も温泉もとても満足度の高い最高のお宿でした。 予約で利用したサイトはじゃらんです。 ホテル晴山のレビュー ホテル晴山は戸倉上山田温泉で創業60年を迎える老舗の温泉宿です。 周辺は歓楽街で、飲 ...

ReadMore

長野ネタ

2021/9/6

ホテルゆだなかの評判/実際泊まってみたら飲み放題プランが激アツだった

ホテルゆだなかは湯田中駅から徒歩3分ほどの場所にあり、好立地なうえに価格はリーズナブル。 しかも多種の湯舟やサウナもあるということで、気になって口コミで評判を調べてみるとなかなか良さそう!ということで2021年9月現在長野県民は信州割というお得なプランが使えるので、実際に泊まってみることにしました。 ホテルゆだなかをレポ ホテルゆだなかの外観です。 湯田中駅方面からは踏切を渡ってしばらくするとすぐにあります。 パッと見真有が大きい建物なので、ホテルゆだなかの建物は小さく見えますが、奥の方に広くなっているの ...

ReadMore

長野ネタ

2021/8/22

すわ湖苑は諏訪湖が目の前のリーズナブルな温泉宿で食事も美味しい/宿泊記

諏訪湖周辺の宿は景色も良いためかお高めのお宿が多い中、諏訪湖が目の前に見えてリーズナブルな価格で泊まれる宿を徹底的に調べて私が辿り着いたのは、今回宿泊したすわ湖苑でした。 私は長野県民なので2021年8月現在実施されている県民支えあい信州割SPECIALと、おいでなして!すわ泊宿割が使用できたので、2人で14000円引きで泊まることができました。 コロナで宿泊業は本当に大変だと思うので、このようなお得な割引を利用して微力ながらも宿泊業の方達を応援したいなあと思っています。 諏訪湖畔の宿 すわ湖苑 すわ湖苑 ...

ReadMore

長野ネタ

2021/7/25

蓼科パークホテルをブログで詳しくレポ/囲炉裏の食事が人気のお宿

長野県茅野市の蓼科中央高原横谷峡にある、いろりの宿蓼科パークホテルに宿泊してきました。 ネットで検索してみると、囲炉裏の食事が良かったという口コミが多かった蓼科パークホテル。 近くにある横谷温泉旅館にも宿泊したことがあり、そこは温泉がとても良かったので悩みましたが今回は行ったことのない蓼科パークホテルにチャレンジ。 今回信州割&ちの割が使えたので、かなりお得に宿泊することができました。 10000円(税込)のプランで信州割&ちの割で1人7000円引きで、しかも1人3000円分のクーポンが貰えたので、実質か ...

ReadMore

長野ネタ

2021/7/11

泉質最高の自家源泉の宿!白馬ハイランドホテルをブログで詳しくレポ

白馬に一泊することになり、検索してみて口コミが良くてお手頃価格で温泉が良さそうだった、白馬ハイランドホテルに宿泊することにしました。 金額は通常だと2人で20000円ちょっとなのですが今回信州割というものが利用できたので、2人で10000円引き+4000円分のクーポンが貰えてとてもお得に宿泊することができました。 じゃらんから予約したのですが、あらかじめパンフレットを送ってもらうことができました。 白馬周辺の情報や、手作りマップ等が送付されていてあらかじめ情報が知れて良かったです。 ちなみに白馬駅~白馬ハ ...

ReadMore

長野ネタ

2020/6/10

横谷温泉旅館をブログで詳しくレポ/お部屋や食事は?周辺には何がある?

2020年6月現在長野県では長野県在住の方限定でコロナのふっこう割りというものをやっていて、通常の宿泊料金から1人につき5000円引きでお得に宿泊できるということで、以前から気になっていた茅野市にある横谷温泉旅館に宿泊しました。 横谷温泉旅館は鉄分を豊富に含んだ黄金色の湯がすごく良いと評判で、良い温泉に入りたい、景色の良い露天風呂を堪能したいという方に最適の旅館です。 横谷温泉旅館は横谷峡に佇む一軒宿で、自然に囲まれた緑いっぱいの場所にあります。 近くまで行くと看板が出ているのでわかりやすいです。 大正1 ...

ReadMore

-長野ネタ
-, ,