当ページのリンクには広告が含まれています。 ラーメン

らあめん花月嵐はにんにくと激辛壺ニラでさらに美味い【長野市】

らあめん花月嵐といえばにんにくの効いたパンチのあるラーメンで、中毒性があってたまに無性に食べたくなる。

今回は長野市の権堂店に行ってきました。

イトーヨーカドーのすぐ側にあります。

らあめん花月嵐権堂店 店内へ

入るとすぐに券売機があります。

券売機タイプは早く決めなくてはと少々焦ってしまうので個人的にちょっと苦手です。

空いていればいいんだけどねー
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
慌てず自分の食べたいものを決めるのだ

無事購入して着席。

まだお昼12時前だったので空いています。

店内はシルバーのテーブルにオレンジの椅子。

花月ってオレンジのイメージあるよね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
確かに。ところで何を注文したんだ?

ランチタイムがお得

注文したのは人気ナンバー1の嵐げんこつらあめん(720円)。

塩、味噌、醤油が選べます。

醤油をチョイス。

しかも権堂店ではランチサービスをやっていて、トッピングかライス、麺大盛のどれかを選べるという事だったのでトッピングで半熟味玉をお願いしました。

味玉は人気1位。2位はもやし、3位はほうれん草とのこと。

シャキネギもすてがたいね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
ランチサービスがあるならランチタイムがお得だね

気になるその他のメニューは

その他にも様々な気になるメニューが多数。

黒ペンさん
黒ペンさん
いろいろ食べてみたいね

サイドメニューも充実しています。

鉄板イタめしも美味しそうだね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
水餃子まであるよ

また、期間限定メニューをやっていてvol191は蔦×らあめん花月嵐の醤油Soba。

丸鶏・魚介・貝類のトリプルスープ、イベリコ豚×ロース、トリュフオイルを使用するなど、こだわりのラーメンという感じで気になります。

こちらも期間限定なのですが鉄板イタめしネギ塩豚カルビ味も美味しそうです。

黒ペンさん
黒ペンさん
スープもついているんだね
ラーメン店ならではのスープなんてそそるよねー
しば
しば

期間限定メニューは毎回色々なところとコラボしているので次はどんなラーメンかなと楽しみです。

実食

そうこうしているとお待ちかねの嵐げんこつらあめんがやってきました。

黒ペンさん
黒ペンさん
こりゃウマそうだ!
腹ペコだよー
しば
しば

元々デフォルトでゆでたまご半分が入っているのでランチサービスの味玉が丸ごと一個加わってたまご祭りに(笑)

その他ネギ、海苔、メンマ、チャーシュー2枚といったメンバー。

まずはスープをいただきます。

背油たっぷりであじが濃い目でにんにくが効いている!

元気が湧いてくるスープです。

しかし少々スープがぬるめだったのが少し残念でした。

味は美味しいです。

黒ペンさん
黒ペンさん
疲れてるときは濃い目がウマい!

更に味を加えたい場合は嵐げんこつらあめん専用の秘伝のらあめんダレがテーブルに置いてあるので自分好みに味変出来ます。

ブラックペッパーもスタンバイ。

あれ?よく見たら奥にゆかりもあるね
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
ほんとだ。全然気づかなかった!

麺は細いストレート麺でパツンとしていてこのスープによく合っています。

黒ペンさん
黒ペンさん
麺にスープがよく絡む!

デフォルトで入っているたまごは固めに茹でてありますが、トッピングの味玉は半熟でとろーり。

私、半熟卵大好物!
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
たまごみたいな顔して…。

さてさて、らあめん花月嵐では店員さんに「にんにく下さい。」と言うとなんと無料でにんにくをいただけます。

え?じゃ、じゃあ思い切って…にんにく下さい!
しば
しば

にんにく3つも持ってきてくれました。

この専用のにんにくをプレスするやつでにんにくを生絞り!

これがさらにラーメンの美味さを加速させます。

そしてさらに味変ワザが。

黒ペンさん
黒ペンさん
何?!まだ何かワザがあるの?

花月嵐と言えばこれ。

激辛壺ニラです。

か、辛そう!だけど気になる
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
入れてみよう

これをラーメンに投入します。

めっちゃ少なっ!って思ったそこのあなた。

…この激辛壺ニラ、なめちゃいけません。

これ、意外とめっちゃ辛いんです!

黒ペンさん
黒ペンさん
別になめてないよ。意外も何も、最初から「激辛」って名前についてますやん
とにかく予想以上に辛いのよ
しば
しば

でもこの激辛壺ニラが旨辛くてめちゃくちゃハマるんです。

花月嵐に行ったら是非激辛壺ニラをお試しあれ。

因みに激辛壺ニラはYahoo!ショッピングかAmazonで購入できます。

楽天では検索してみても出てきませんでした。

嵐げんこつらあめんは生絞りにんにくと激辛壺ニラで、より美味しく中毒性が高いラーメンになります。

にんにくと激辛壺ニラでニオイは大変なことになりますが気にしない(笑)

黒ペンさん
黒ペンさん
ちょっとは気にしろよ

人に会う前にこの2つを組み合わせるのは危険かもですが(汗)

今回も美味しくいただきました。

因みに壺ニラ餃子もネットで販売されています。

 

アプリ利用でお得

らあめん花月嵐ではアプリがあって、ポイントを貯めると花月嵐オリジナルTシャツなどのオリジナルグッズと交換できます。

また、アプリを初回起動時に表示されるスライドから会員情報を登録するとトッピング1品無料クーポン、ライス1杯無料クーポンが配信されますのでアプリを上手く活用するとお得です。

ココに注意

来店ポイントの付与は1日1回のみとなっていますのでご注意ください。

トッピング1品無料クーポンとライス1杯無料クーポンは同時に使うことはできません。一回の来店につき、どちらかのクーポンを使えます。

アプリを利用して餃子無料券をゲットしたいわ
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
しばは食い意地が張ってるね
何を言われてもかまわないわ
しば
しば
黒ペンさん
黒ペンさん
…なんだこいつ

らあめん花月嵐権堂店の詳細

住所・長野県長野市大字鶴賀権堂町2221

営業時間・11時~29時

駐車場・無し

席数・21席

電話番号・026-238-1690

 

ラーメン

2020/5/23

ついに上田市に美味しいつけ麺専門店ができた!麺屋たち花はもう行った?

千曲市で人気があったつけ麺専門店の麺屋たち花が、なんと上田市の秋和に移転オープンしました。 場所は国道18号線沿いのマッサージ店のりらくるのすぐ横で、わかりやすい立地です。 以前は車屋というお蕎麦屋さんだった所の跡地です。 [st-kaiwa1 r]たち花は千曲市にある時から美味しいという噂は聞いていたから楽しみだね![/st-kaiwa1] [st-kaiwa3]早速行ってみよう![/st-kaiwa3] 麺屋たち花をレポ! 駐車場はお店の周りに7~8台くらい停められるスペースがあります。 そんなに広く ...

ReadMore

ラーメン

2020/4/24

【千曲市】らあめん寸八(ずんぱち)戸倉店・人気ラーメン店【現在閉店】

長野県千曲市の国道18号線沿いにあるらあめん寸八(ずんぱち)戸倉店に行ってまいりました。 2014年5月に開店したらあめん寸八戸倉店。 寸八といえば県内で人気のラーメン店で松本に総本店がある名店です。 寸八の看板メニューといえば豚骨醤油らあめん!なので寸八に初訪の方は豚骨醤油らあめんがおすすめです。 [st-mybox title="メモ" fontawesome="fa-file-text-o" color="#757575" bordercolor="" bgcolor="#fafafa" borde ...

ReadMore

ラーメン

2020/1/17

【須坂市】ざかすラーメンで辛みそジンジャー6辛食べたら涙腺崩壊した話

以前からざかすラーメンの辛みそジンジャーが好きでよく行っていたのですが2017年に移転し、移転場所を知らなかったので足が遠のいていました。 どうしても辛みそジンジャーが食べたくなり、ざかすラーメンに移転後初来訪しました。 [st-kaiwa3]移転先なんて調べればわかるだろ。なんでもっと早く行かなかったんだ。[/st-kaiwa3] [st-kaiwa1 r]須坂市は上田市からは少し遠いんだもん。[/st-kaiwa1] 移転先は同じ須坂市内でとんこつ系の名手「りきまるや」の跡地です。 駐車場は15台可で ...

ReadMore

ラーメン

2019/12/19

【岡谷市】麺屋蔵人で食す焼き味噌らーめんは極上の一杯

長野県岡谷市にある麺屋蔵人 岡谷道場は味噌で人気のラーメン店です。 焼き味噌らーめんが大人気の茅野市の人気ラーメン店「蔵人」の暖簾分け店です。 麺屋蔵人のラーメンはなんと一人前ずつ鉄鍋で焼いているとのこと。 手間暇がかかっていますね! 開店時間の11時30分より少し早めに着いたのですが、すでにお客様がちらほら。 さすが人気店です。 駐車場は約15台可能と広めですが、ご覧の通りコンクリートではないので、雨の日はちょっと足場が悪いです。 [st-kaiwa1 r]この日はあいにくの雨でちょっと残念。[/st- ...

ReadMore

ラーメン

2019/12/12

【妙高市】オーモリラーメンの1杯・上越妙高豚骨醤油ラーメン

新潟県妙高市にあるオーモリラーメンは、上越妙高豚骨醤油ラーメンが食べられるラーメン店で、いつも地元の方で賑わっている人気店です。 上越妙高豚骨醤油ラーメンはこのオーモリラーメンが原点と言われていて、新潟県のB級グルメのひとつです。 本町2丁目にあるオーモリラーメンの原点となった本家は現在閉店しているようなので、妙高市にあるオーモリラーメン 新井店におじゃましました。 お店は黄色くてとても目立つ建物です。 [st-kaiwa1 r]オーモリラーメンは上越妙高豚骨醤油ラーメンの元祖と言っていいのかしら?[/s ...

ReadMore

-ラーメン
-,