マイカースポンサーとはまだ新しい日本初のサービスで、自分の車のリアガラスにステッカーを貼ってドライブするとスポンサー料が貰えるというとても面白い発想のサービスです。
ステッカーは会員登録後に自分で好きなスポンサーを選べます。会員登録はもちろん無料です。
スポンサーは一般車自動車にステッカーを貼ってもらってドライブしてもらうことで全国に宣伝できて、ドライバーは車を移動手段として使うだけでなく、普段の買い物や通勤をしているだけでスポンサー料が貰えてしまうというwin-winで最高なサービスなんです。


もくじ
マイカースポンサー、ぶっちゃけ月いくらぐらい貰えるの?
マイカースポンサーは「選べる先着応募型プラン」と「お得な抽選応募型プラン」があって、抽選応募型プランは抽選になってしまうのですが、そしてスポンサーによって違いますが、1ヶ月ステッカーを車に貼るだけで1万円のスポンサー料が貰えるものなどがあります。
先着応募型プランは先着順で、期間内に2枚までのステッカーに応募可能となっています。
先着応募型プランもスポンサーによって値段が変わってきますが、1ヶ月貼って500円というものもあれば5000円のものもあります。
ステッカーの大きさも、10㎝×10㎝のものやA4サイズのものなど様々です。
しかしこのマイカースポンサー、現在とても人気があって先着応募型プランはすぐにSOLDマークがついてしまい、中々応募すらできないので会員登録したらこまめにサイトをチェックしたほうが良いです。
そりゃあこんなお得なサービス、みんな目つけますよね。
軽自動車の税金ぐらいならマイカースポンサーを上手く活用すれば稼げちゃいますからね。
抽選応募型プランでまさかの奇跡!
そんなわけで私が会員登録したタイミングでは先着応募型プランは全てSOLD!選ぶどころか応募すらできないじゃないですか。
なので抽選応募型プランに応募してみることにしました。
スポンサーはマイカースポンサー運営事務局で、1ヶ月ステッカーを車のリアガラスに貼って1万円だけど抽選で10名様という枠だったので、ダメもとで一応応募しておきました。


ここから奇跡が起きます。
何日後かにマイカースポンサー運営事務局からメールが届いていたので、見てみるとまさかの当選しましたの文字。
これがそのメールです。


10名枠しかないのに当選したということは、やっぱり新しいサービスなのでそれほど世間に知れ渡っていなくて応募者が少なくて当選したのかもしれません。
これが実際のステッカーです。ちょっと雑に貼ってしまいました…。しかしこれだけを貼っているだけで1ヶ月1万円とはかなり良いんじゃあないですか。
ステッカー雨とかで取れちゃわない?と少し心配したのですが今回当選したステッカーは、メッシュになっていて水に強そうな素材でした。
2019年12月19日追記
今日マイカースポンサーのサイトを見てみると、先着応募型プランで新しいステッカーが出ていたのですぐに申し込みました。
1ヶ月ステッカーを貼って500円のものと600円のものに申し込むことができました。やっぱりこまめにチェックすると新たなステッカーが出ているので良いですよ。
これからもどんどん新しいスポンサーが増えていきそうですね。

マイカースポンサーの登録方法
まず準備するものはこちらです。
口座番号以外は写真をアップロードするので、事前に下記の写真を撮っておいた方がスムーズで良いです。
登録に必要なもの
・免許証(裏・表の写真)
・ナンバープレートの写真
・車全体の写真
・登録する口座番号情報
口座番号情報が必要な理由は、マイカースポンサー料を振り込んでもらうためです。
この他は名前やパスワードなどのありきたりな会員登録の必要事項を記入して登録完了なので、車検証等の写真さえ揃えておけば登録はとても簡単に出来ます。
マイカースポンサーの利用の流れ
・マイカースポンサーのサイトからメールアドレスを入力し、仮登録を行います。(スマホからもPCからも登録可能)
・送られてきたメールから本登録を行います。この時に先程登録に必要なもので記載した、車検証や免許証などのアップロードが必要になります。
・本登録を済ませたら好きなスポンサーやステッカーを選んで申請します。
スポンサーを選ぶ際、スマホではSOLDという表示が出ないので応募できるのどうかわかりにくいです。PCからだと既に定員オーバーで応募できない場合、SOLDと表示されるのでわかりやすくておすすめです。
追記・スマホでもSOLDと出るページがありました。
・ステッカーが送られてきたら車のリアガラス(後ろの窓です。)にステッカーを貼ります。
・ステッカーを貼ったらまず、ナンバープレートを入れた車外から撮ったリアガラスの写真と走行メーターの写真と車内から識別番号がわかるリアガラスの写真を専用アプリで撮影して送ります。
※識別番号はステッカーの裏側にある番号です。ステッカー表からは見えないようになっていてわかりません。
・1ヶ月後、また車外からナンバープレートを入れたリアガラスの写真と走行メーターの写真と車内から識別番号がわかるリアガラスの写真を専用アプリで撮って送ります。
・振込依頼をして、スポンサー料が入金されるのを待ちます。


送られてくるステッカーと一緒に利用の流れがわかる用紙が入っているので、それに沿ってやれば特に迷うことはないと思います。
わからないことがあればマイカースポンサー運営事務局に問い合わせをするとすぐに対応してくれるので問い合わせてみてください。
私は最初、識別番号というのがよくわからなくてマイカースポンサー運営事務局にメールで問い合わせしてみると、次の日にはメールを返信してもらえました。
マイカースポンサー運営事務局の対応はとても丁寧です。
追記・2020年2月走行分から、ステッカーの貼り方が少し変わりました。
ステッカーの上に一部重なるように青いシールを貼るシステムに変わりました。
送られてきたのがこちらです。
ステッカーに青いシールが、一部重なるようにこの青いシールを貼ります。
ステッカーも青いシールも剥がさずに1ヶ月走行します。
このシステムに変わったせいか、走行メーターの写真は必要ですが、車内からのリアガラスの写真は撮らなくていい事になりました。
なので必要なのは走行メーターの写真と、ナンバープレートまで写った車外リアガラスの写真の2枚です。
よってステッカーにあった識別番号も無くなったのでわかりやすく、利用がより簡単になりました。

マイカースポンサーはこれから流行る
マイカースポンサーはまだまだ新しいサービスで、世間での認知度があまり高くありません。
それ故にまだスポンサー側からの認知度も低いため、マイカースポンサーを利用しているスポンサーが少ないのか、スポンサーの一覧を見てもすぐSOLDになってしまっていてドライバー側は申し込むことすら困難な状況です。
しかしこのサービスが認知されていけばスポンサーもどんどん増えて、ドライバー側も宣伝媒体としてもっと必要とされてきます。
なのでメディアなどで知れ渡った時、マイカースポンサーは爆発的に人気が出るのではと思っています。
マイカースポンサーが気になっているという人は、ドライバーの会員登録が殺到して会員登録できなくなってしまう前に、登録しておいた方がいいかもしれません。