しばろぐ。

美容とお得なものを中心に紹介していく生活情報サイト。知らなかった情報に出会えるかも。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

グルメ

【日本自然発酵】おいしい酢のレシピ/使ってみたらランキング1位に納得!

日本自然発酵のおいしいお酢は楽天ランキング酢部門第1位、年間売り上げはなんと390万本以上で(2020年実績)1日換算だと1万本以上も売れている人気のお酢です。

おいしい酢は一般のスーパーでは販売されておらず、一部を除けばネット販売限定の商品です。

何故こんなに人気なのか以前から気になっていたのですが、今回ご縁があっておいしい酢を提供していただいたのでレビューします。

おいしい酢のレビュー

おいしい酢は公式ストアで1本の場合は970円(税込)で購入することができます。

おいしい酢のレシピ本がついていたのですが、沢山レシピがのっているのでとても参考になりますよ。

実際はレシピ本は12本セットを注文すると、プレゼントでついてきます。

このレシピ本、定価1320円(税込)なのでこれがプレゼントでついてくるのはとてもお得感があります。

色々な酢ドレや和だけでなく洋のレシピも載っていますよ。

おいしい酢の内容量は900mlなので、けっこう大きめサイズです。

瓶ではなくペットボトルなので割れにくく、背面に滑り止めつきのくぼみがあって持ちやすいです。

また特殊フィルムが採用されているため、長期間の品質保持が可能となっていて製造後18ヶ月という長い賞味期限も魅力です。

フィルムは底の切れ目から簡単にはがせる仕様なので、リサイクルもしやすいです。

シンプルに水で割って飲む場合は大さじ2杯を、水で3~5倍薄めて飲むのがおすすめです。

実際飲んでみると、すごくまろやかでフルーティーさもあり、市販の一般的なお酢とは明らかに全然違いました。

一般的なお酢はツンとする感じがきついですが、おいしい酢はあのきついツンと感がありません。

一般的な市販のお酢を水で割って飲もうとは思いませんが、おいしい酢は美味しいから水割りでグイグイ飲めちゃいました。

酢は健康や美容に良いので毎日摂りたいとは思いつつ中々難しいと感じていたのですが、おいしい酢なら料理に使用するだけでなく、そもそも美味しく飲めるので毎日続けられると感じました。

色々な料理に使用してみましたが、おいしい酢を使うことによって塩分を抑えられるし味がまろやかで美味しくなるので、本当に様々な料理に使えて重宝しています。

おいしい酢の3つの特徴

伝統の製法

職人の手により最初の発酵に約1ヶ月、熟成の期間最低3ヶ月以上時間をかけて出来上がります。

蜜柑果実酢使用

みかんの果汁を酢酸発酵させてじっくりと熟成させた蜜柑果実酢を使用しているため、香りと味わいが違う。

品質

先進技術による徹底的な品質管理が行われています。

\詳しく見てみる/


おいしい酢のレシピ

1人~2人分の作りやすい量を記載しています。

月見納豆うどん

材料

・おいしい酢 適量

・冷凍うどん 1玉

・納豆 1パック

・卵 1個

・ブロッコリースプラウト 好きなだけ

・めんつゆ 適量

冷凍うどんを電子レンジで温めて、あらかじめ納豆に付属のタレとおいしい酢を適量混ぜたものをうどんにのせて、めんつゆを適量回しかけて卵の黄身とブロッコリースプラウトをのせるだけで完成の簡単ずぼらランチ。

もやしナムル

材料

・もやし 1袋の半分くらい

・おいしい酢 大さじ1

・ごま油 大さじ1

・塩 ひとつまみ

・白ごま 大さじ1

・コチュジャン 小さじ1

もやしはサッと茹でる。

水気をしっかり取ったもやしと上記の材料を全て混ぜるだけで完成。

味が足りない場合はめんつゆをプラスすると◎。

豚しょうが焼き

材料

・豚ロース 200g

・サラダ油 小さじ2

・トマト

・キャベツ

A

・料理酒 小さじ1

・塩 少々

・しょうがすりおろし 小さじ1

B(たれ)

・おいしい酢 大さじ1

・料理酒 大さじ1

・醤油 大さじ1

・みりん 大さじ1

豚肉はAと袋に入れて10分程おく。

フライパンにサラダ油を熱して豚肉を強火で両面1分ずつ焼き、一度皿に取り出す。

同じフライパンにBを入れてひと煮立ちさせ、さらに取り出しておいた豚肉を戻し入れてからめ、皿に盛ってキャベツとトマトを添えて完成。

半熟酢たまご

材料

・卵 4個

A・おいしい酢 大さじ3

・醤油 大さじ2

・輪切り唐辛子 適量

半熟卵の作り方は冷蔵庫から取り出したばかりの卵を、鍋にかけた水沸騰後6分30秒ほど茹で、すぐに水につける。

殻をむいた半熟卵は保存袋などでAを合わせて、半日ほど置いて完成。

酢の味がするのか?と思いきや食べてみると全く酢の感じはなく、ピリ辛で美味しい味玉ができあがります。

つくね

材料

・サラダ油 大さじ1

・卵黄 1個

・細ネギ 適量

A

・鶏ひき肉 200g

・長ネギ 1本の半分くらい

・しょうがすりおろし 小さじ1

・れんこん粗みじん切り 50g

・卵白 1個(卵黄はトッピング用)

・おいしい酢 小さじ1

・醤油 小さじ1

・塩 少々

・片栗粉 大さじ1

B(たれ)

・おいしい酢 大さじ1

・醤油 大さじ1

・みりん 大さじ1

ボウルにAをよく混ぜて一口大に丸める。

フライパンにサラダ油を熱して丸めたAのタネを両面焼く。

こんがり焼きあがったら蓋をして弱火で蒸し焼きにする。

一度タネを皿に取り出して、フライパンにBを入れてひと煮立ちさせたらタネを戻し入れて煮からめる。

皿に盛って細ネギを散らし、卵黄を添えて完成。

\おいしい酢を試してみる/


おいしい酢は使い道無限!

インスタグラムではおいしい酢の投稿が沢山あるので、参考にしてみてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

sarry(@s_a_r_r_y_555)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mao パシャり(@maooo_oo)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

hiromi(@cafe_chaimu)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

なすキッチン(@nasu.kitchen)がシェアした投稿

おいしい酢はどこで購入できる?

おいしい酢は一般のスーパーでは販売されておらず、一部を除けばネット販売限定の商品です。

公式ストアの他、楽天・amazon・Yahoo!ショッピングでも購入することができ、どのショップも金額はあまり大差ありませんがおいしい酢がおいしい白だし等の他の商品とセットになったものや、レシピ本がプレゼントでついてくるセットを購入したい場合は公式ストアが良いです。

自分の口に入れるものですので、どのショップで購入しようか迷っているなら品質管理がしっかりされている公式ストアが安心で間違いないです。

\公式ストアで購入する/


その他かなり稀なパターンだと思いますが、美味しい酢の自販機があるようです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

yumi(@tuki.chacha)がシェアした投稿

まとめ

おいしい酢は飲んで良し、料理に使っても良しで、さすが楽天ランキング酢部門第1位だけある美味しいお酢でした。

これなら飽きずに美味しく毎日健康や美容のためにお酢が摂れて、本当に良いです。

私が毎日食べるものでいうと、お味噌汁においしい酢を適量入れてもまろやかでとても美味しかったですよ。

お酢のイメージが変わるので、おいしい酢が気になっている方は是非試してみてほしいです。

\おいしい酢を見てみる/



【PR】

グルメ

2023/10/27

カメリナオイル【ブルージュールジャパン】の口コミ/美容・健康に今話題の油

健康効果や美容効果がすごいと今話題のカメリナオイルをご存じですか? カメリナオイルはアブラナ科の植物の種子から作られる、大変バランスが良く使いやすい栄養価の高い油です。 カメリナオイルを摂ることにより、以下のような効果が期待できると言われています。 カメリナオイルがすごい! 美肌効果 脳の働きを向上させる効果 動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞・高血圧等の予防効果 アレルギー性疾患の緩和 肝臓の解読毒素の働きを良くする これらの効果はオメガ3脂肪酸の働きによるもので、オメガ3脂肪酸を多く摂ることで細胞膜は柔軟にな ...

ReadMore

グルメ

2023/7/30

BuddyNuts【バディナッツ】は美味しい?1番人気4種セットのレビュー

BuddyNuts【バディナッツ】は管理栄養士・医学博士監修の、健康に向き合いながらも我慢せずに楽しめる自然派素材の4種のナチュラルおやつです。 味だけでなく見た目もカラフルで楽しい!ということで今SNS等でも話題のバディナッツを、今回ご縁があって提供していただいたので詳しくレビューします。 BuddyNuts【バディナッツ】4種食べれるオリジナルアソートのレビュー バディナッツのオリジナルアソートは公式ストアで4個入りの場合、1830円(税込)の送料無料で購入することができます。 送料無料は期間限定のよ ...

ReadMore

グルメ

2023/7/29

コペコ【COPECO】ドライフルーツティーの口コミ/9種セットを飲んでみた

コペコ【COPECO】ドライフルーツティーは、国産のフルーツを砂糖不使用・無添加で作ったドライフルーツと狭山紅茶やハーブティーを展開しているブランドで、味だけでなく見た目も華やかなのでプレゼントにも喜ばれています。 コペコ【COPECO】ドライフルーツティーは下記のような方におすすめです。 こんな方におすすめ 砂糖・添加物不使用のフルーツティーを探している方 いろんなフレーバーを楽しみたい方 手土産やプレゼントを探している方 味にも見た目にもこだわっている方 コペコ【COPECO】ドライフルーツティーのレ ...

ReadMore

グルメ

2023/7/3

シェフの無添つくりおきの口コミ/主菜2個+副菜3個セットを試してみた!

シェフの無添つくりおきは化学調味料をや保存料を一切使わずに、手作りしたお惣菜を週替わりで自宅に届けてもらえるサービスです。 無添加でメニューも豊富なので試してみたいなあと、以前から気になっていたシェフの無添つくりおき。 今回ご縁があって主菜2個+副菜3個の5個セットを提供していただいたので、詳しくレビューします。 シェフの無添つくりおきは下記のような方に向いています。 こんな方におすすめ 料理の時間はないけど添加物が気になる コンビニの食事に飽きた 仕事終わりの夕食作りに悩んでいる 子供の摂取栄養素が気に ...

ReadMore

グルメ

2023/7/3

【アスザックフーズ】フリーズドライスープ8種お試しセットの口コミ・レビュー

フリーズドライ老舗メーカーのアスザックフーズの人気シリーズである化学調味料無添加のフリーズドライスープは、現在全部で8種類販売されています。 今回ご縁があってフリーズドライスープ8種お試しセットを提供していただいたので、アスザックフーズのフリーズドライスープが一体どんなものなのか詳しくレビューします。 【アスザックフーズ】フリーズドライスープお試しセットの口コミ 女性 どれも美味しいです。こういうのは味が似てくることが多いけど、飽きないで全部楽しめました。 60代男性 値段に比較してインスタントとは思えな ...

ReadMore

グルメ

2023/3/3

ソイクル【SOYCLE】大豆ミート初体験の私でも簡単に料理できた!レビュー

ソイクル(SOYCLE)は「うまみと栄養価が最大限に引き出された発芽大豆」が使われた大豆ミートブランドで、ヴィーガンの方やダイエットやスポーツをされている方達から注目を集めている大豆ミートの新ブランドです。 今回ご縁があってソイクル(SOYCLE)を提供していただいたので、大豆ミート初体験の筆者ですがレビューします。 大豆ミートを使った料理を全くしたことがありませんでしたが、作ってみると気軽に手軽に普段の食事に取り入れられてとても簡単でした。 口コミも調べたので参考にしてみてください。 ソイクル【SOYC ...

ReadMore

グルメ

2023/10/6

本格冷凍麺工房武蔵野の通販は美味しいの?冷凍麺2種類食べてみたレビュー

冷凍麵工房武蔵野は50年以上プロ御用達の食品を製造している株式会社武蔵野フーズ麺部門で、年間6000万食の製造実績を誇る麺のプロフェッショナルです。 厳選された小麦粉・蕎麦粉を使用していて高品質で豊かな味わいの冷凍麺が、自宅で手軽に食べられるということで今注目を集めています。 口コミも調べたので参考にしてみてください。 本格冷凍麵工房武蔵野の口コミ 超粗挽き生蕎麦の口コミ 女性 蕎麦の香りも粗挽きの蕎麦感もそこら辺の蕎麦屋を超えます。ギフトとしても送りましたが、「冷凍生麵があんなに簡単に美味しく」と驚かれ ...

ReadMore

グルメ

2022/11/6

ボンキッシュの口コミ/美味しい?お試し8品セットを実際食べてみたレビュー

ボンキッシュは和洋中の一流シェフがレシピの考案から味のチェックまで本格的に監修していて、月に1度自宅に届く上質な国産おさかな料理の定期便サービスです。 ボンキッシュは2021年12月にオープンしたばかりの新サービスですが、自宅にいながらレストランの料理が味わえるということで、既にSNSでも話題になっていて今注目を集めています。 でもどんなメニューなのか味付けなのかわからないしいきなり定期便はちょっと不安という方もいると思いますが、ボンキッシュではお試し8品セットがあるので、ボンキッシュとはどんなものなのか ...

ReadMore

グルメ

2022/10/28

【セントパレス】時々ヴィーガンコースお試し便の7品を実際食べてみた

セントパレスの時々ヴィーガンコースは野菜料理研究家のカノウユミコ先生が監修していて、旬の野菜をふんだんに使用、そして野菜だけで作ったとは思えないヴィーガンメニューを味わうことができます。 自分や家族のために無理なく楽しく、時々ヴィーガンをはじめてみませんか?というのがコンセプトです。 今回ご縁があって時々ヴィーガンコースお試し便を提供していただいたので、詳しくレビューします。 私自身本格的なヴィーガン料理は初体験なので、ドキドキ! 時々ヴィーガンコースがおすすめな方 ヴィーガン料理に興味がある 美味しい野 ...

ReadMore

グルメ

2022/10/4

わんまいるは一人暮らしにもぴったり!健幸ディナーお試しセットのレビュー

わんまいるの旬の手作りおかずセット、健幸ディナーは国産100%、合成保存料・合成着色料不使用で栄養バランスも考えられていて美味しいと今話題です。 試してみたいけどいきなり定期便はちょっと不安・・・という方に朗報です。 わんまいる公式ストアでは定期便の他に健幸ディナーお試しセットというものがあり、初めての方限定で5食分3780円(税込)でお試しすることができます。(執筆時2022年10月4日現在) 今回ご縁があって健幸ディナーお試しセットを提供していただいたので、詳しくレビューします。 わんまいる健幸ディナ ...

ReadMore

ブログランキングに参加中。クリックしてくれると順位が上がります♪

-グルメ
-, ,

Copyright© しばろぐ。 , 2023 All Rights Reserved.