長野県千曲市にある喜多方ラーメン 小法師 更埴店に行ってきました。
喜多方ラーメンといえば福井県ですが、長野県内でもあの喜多方ラーメンが味わえるのです。
ここは福島県喜多方市の老舗、坂内食堂の姉妹店とのことです。
国道18号線沿いにあるのでわかりやすい立地です。
夕食時も過ぎた頃の少し遅い時間に行ってまいりました。
綺麗な店内。
カウンター、テーブル席があります。
喜多方ラーメン坂内は東御市にもありますが、そちらは名前が「小法師」とついていません。
調べてみるとこの東御市にある喜多方ラーメン坂内東部店はなんと昭和63年にフランチャイズ1号店として出されたとのことです。
1号店が長野県の東御市にあるなんてちょっとびっくり。


もくじ
喜多方ラーメン坂内と小法師の違いって?
一体喜多方ラーメン坂内と小法師、何が違うのか?調べてみました。
結果、姉妹ブランドというだけで同じみたいです。
その昔、喜多方ラーメン○○などの類似店が沢山出来たためにロゴの雰囲気などから一緒に思われてしまい、喜多方ラーメン坂内とは関係ない類似店のクレームまで本家坂内にかかってきたそうです。
それで坂内の名前が使いづらくなり、独自のブランド、小法師を姉妹店として立ち上げたようです。
しかし現在は類似店がみんななくなってしまい(笑)坂内と小法師って何が違うの?状態に。
現在はもう一度坂内に統一しよう、ということで小法師の店舗を徐々に坂内に戻しているそうですよ。

喜多方ラーメン小法師 メニュー
昭和33年創業の坂内食堂本店に行ってみたいなー。
ではではメニューを。
ここに来ると焼き豚ラーメンが食べたいところですが今日はそこまでのお腹のコンディションではないので他のにしようかな。
味噌などもあって品揃え豊富!
暑い時期は冷やしもいいですね。
なんと定食まであるようです。
サイドメニューがとってもリーズナブル。
悩んだ結果、ネギラーメンにしました。
旦那は喜多方ラーメンをチョイス。
実食
はいっ。きましたー!
まずは旦那の喜多方ラーメン。
チャーシューがこんなに入って680円という良心的なお値段。
素晴らしい(*'▽')
そしてネギラーメンです。
おネギたっぷりー!
ねぎ好きにはたまらない(*^。^*)
まずはスープから。
見た目通りの優しい味ー♪
麺は平打ち熟成多加水麺。
これが喜多方ラーメン坂内の特徴ですね!
モチモチで美味しい(*´ω`*)
ブラックペッパーで味に変化をつけて楽しみつつ
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

喜多方ラーメン 小法師 更埴店 詳細
住所・長野県千曲市屋代中田島2336-1
電話・026-272-7280
営業時間・11時~21時
年中無休
フランチャイズ1号店の喜多方ラーメン坂内 東部町店へ
2020年1月3日追記


前半に少し触れた喜多方ラーメンフランチャイズ1号店の喜多方ラーメン坂内東部町店におじゃましました。
国道18号線沿いにあるのでわかりやすい立地です。
駐車場が少々狭めなのが難点です。
いつ行っても混んでいる人気店です。
さすがフランチャイズ1号店!
メニューは更埴店と同じだったので割愛します。
今回はしょうが風味のあったか味噌ラーメン(780円)を注文しました。
喜多方ラーメンのメニューはよく見ると値段の横にカロリーが記載されています。
しょうが風味のあったか味噌ラーメンの普通盛りは954cal。
・・・食べる前にはあんまり知りたくないかもですね。カロリー。


こちらがしょうが風味のあったか味噌ラーメンです。見た目も美しい。
野菜がふんだんに使われていて女性に嬉しいラーメンです。
ラーメンは好きだけど野菜不足が気になりますもんね。
スープは玉ねぎが入っていて旨味がギュッと詰まっています。
一口飲むとふわっと生姜の風味を感じます。
生姜好きにはたまらないこのジンジャー感。
味噌に生姜、合わないわけがない!
麺は喜多方ラーメン独特のこの平打ち熟成多加水麺。
まるで手打ち麺のような見た目です。
もちもちして美味しい!
野菜たっぷりですがお肉もしっかり入っていてお得感Maxです。
いつもシンプルに喜多方ラーメンを注文していましたが、味噌もめちゃくちゃアリです。
是非お試しあれ。

喜多方ラーメン坂内 東部町店 詳細
電話・0268-64-4560
営業時間・平日 11時~22時30分 日祝 11時~22時
席数・30席
駐車場・有
定休日・無休