数年前タイ人の方に教えてもらったガパオライスのレシピを、少し自分流にアレンジしたレシピです。
日本ではガパオライスと言われてるけれど本場タイではパッカパオと言います。
ガパオライスとはひき肉のバジル炒めご飯です。
タイ料理ってなんとなく難しそう・・・と思うかもしれませんが、ガパオライスはとても簡単に作れるのでおすすめです。

しば

黒ペンさん
簡単に作れる!ガパオライス
このレシピは4人前ぐらいあるので調節してください。
材料
- ひき肉(鶏でも豚でもお好みで)300~400g
- 油 適量
- バジル お好みの量
- にんにく お好みの量
- オイスターソース 大さじ1
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- ナンプラー 大さじ2~3
- 塩 ひとつまみ
- 片栗粉 小さじ2
- 鷹の爪 お好みの量
- ご飯 お好きな量
- たまご(上にのせる目玉焼き用)人数分
- きゅうり(飾り用) 適量
- ブラックペッパー 適量
ヤマモリのナンプラーはスクイズボトル入りなので風味や色が新鮮な状態のまま使えて、魚介の感じがそこまで強くないのでナンプラー初めての方におすすめです。

オイスターソースはチューブ型のものが使いやすくておすすめ。

鷹の爪は最初から輪切りにされてるものでもホールのままでもお好みで♪

鶏ガラスープの素は最近見かけるこの振りかけるタイプがめちゃ使いやすい。↑

バジルはこの時期あまり見かけませんがイオンではけっこうおいてありますよー。
うちの地域だけかな?
バジル使いきれない!って方はジップロックに入れて冷凍するといいですよ♪
いちいち解凍しなくても使う分だけ出せばすぐに勝手に解凍されるのでジップロックに入れて冷凍庫に入れ、バジルが凍ったらジップロックの上から砕いておくと便利です。
ガパオライスのレシピ
にんにくをみじん切りにします。
鷹の爪はお好みで切ってください。
そのままだとあまり辛くないので辛くしたいなら刻んだほうが辛くなります。
片栗粉は適量の水で溶いておきます。
フライパンに油をひいて、まずにんにくと鷹の爪を炒めます。
中火です。

にんにくの香りがしてきたらひき肉を投入します。
ひき肉の色が変わるまで炒めます。
全体的に火が通ってきたら鶏ガラスープの素を投入。
お次にオイスターソース、ナンプラーを入れます。
オイスターソースよりナンプラーのほうが多いバランスです。
味見してみて物足りないようなら少し塩を入れて味を調えます。
一旦火を止めて、水溶き片栗粉を投入します。
もう一度火をつけ、最後にバジルを入れてすぐに火を止めます。
バジルに火を通しすぎてしまうとせっかくのバジルの風味が飛んでしまいますので火の入れすぎに注意です。

別のフライパンで人数分の目玉焼きを作ってあっという間に完成です。

でもこれだと映えない。
なのでご飯にブラックペッパーをふりかけ、飾り用に生バジルをのせてスライスしたキュウリを飾れば↓

はいっ!完成でーす。
タイではガパオライスやカオマンガイなど、けっこうご飯ものにキュウリのスライスをトッピングするんです。
これが箸休めになって意外といいんですよー(*'▽')
簡単に自宅でタイ料理が楽しめちゃうガパオライスのレシピでした(*'ω'*)

しば

黒ペンさん
暮らし
2022/2/12
【MOGU】雲にのる夢枕の口コミ/極上リラックスできる全身枕使ってみた
MOGUのシットジョイを使い始めてから、すっかりMOGUの虜になっている筆者のしばです。 そんなMOGU好きの私が今回レビューするのは、【雲にのる夢枕】。 なんとも嬉しいことに今回ご縁があって、前々からいいなーと気になっていた雲にのる夢枕を提供していただきました。 口コミも調べたので参考にしてみてください。 MOGU/雲にのる夢枕の口コミ 良い口コミ 50代女性 どんな枕も合わなくて、痛くて夜中に起きてしまう毎日でした。この全身枕は体に負担がかからず、床に座る時もソファに横になる時も、ベッドの上にもいつも ...
ReadMore
暮らし
2022/4/16
財布布団は効果ある?開運の神・穴澤天神社が祈祷する究極の一品を使ってみた
財布布団は類似品が多く出回っていますが、創業140年の老舗布団店と開運の神「穴澤天神社」が祈祷する貴重で究極の一品が購入できるのは、仲手川布団店の財布布団です。 一流デパートで財布布団の取り扱いがあるのは、数ある財布布団の中でも仲手川布団店のものだけです。 あの人気ユーチューバーのHIKAKINさんも、仲手川布団店の財布布団を使用されているそうです。 今回ご縁があって仲手川布団店の財布布団を提供していただいたので、詳しくレビューします。 仲手川布団店/財布布団の口コミ 女性 他の財布布団より口コミが多かっ ...
ReadMore
暮らし
2022/1/28
STTOKE(ストーク)タンブラーの口コミ/こぼれる?実際使ってみた
STTOKE(ストーク)はエコ先進国のオーストラリアで最も権威のあるプロダクトアワード、Good Design Awards 2018を受賞したタンブラーです。 ペットボトルや使い捨てカップの使用をやめて、デザイン性&機能性に優れたタンブラーで、あなたもサスティナビリティに取り組んでみませんか? タンブラーは節約にもなるし、環境・資源問題にも取り組めます。 毎日使うものなら使いやすく、デザインも素敵なものが良いですよね。 ストークのタンブラーはその2つを兼ね備えています。 今回ご縁があってストークのタンブ ...
ReadMore
暮らし
2022/5/2
D&Mトレーニングマスクの口コミ/息のしやすさやフィット感をレビュー
運動をする時でもマスクをつけることが当たり前になった2021年現在、快適なマスク選びはとても重要です。 D&Mのトレーニングマスクは運動中でも息がしやすく快適につけていられるマスクということで、今注目を浴びています。 2021年7月1日に販売されたばかりでまだ口コミ等が少ないので、実際使ってみた私が詳しくレビューします。 D&Mトレーニングマスクの口コミ D&Mから発売されたトレーニングマスク良いね。激しい運動の時ならランナーマスクの方が鼻呼吸が楽だけど、夏の普段使いならトレーニングマスク ...
ReadMore
暮らし
2022/8/5
シェルフレッシュEX・ウイルストップの口コミ/100%天然素材の安心除菌剤
コロナ禍で今までより除菌をする機会が増えた中、私が気になっているのはアルコール消毒による手荒れです。 アルコール消毒だと手が本当にガサガサになるし、お肌に悪いのでできるだけ使いたくない。 でもしっかり除菌はしたい! 今回紹介するのは自然派の方にぴったりな100%天然素材の除菌剤、シェルフレッシュEX・ウイルストップです。 この除菌剤は100%天然素材でできているので、手指の消毒だけでなく家中のあらゆるものに使用できてめちゃくちゃ便利です。 口コミも調べたので参考にしてみてください。 シェルフレッシュEX・ ...
ReadMore
暮らし
2021/7/27
イオニアカードPLUSの効果は?怪しい?実際使ってみた本音レビュー
今SNS等で話題になっている電源不要のカード型空気清浄器のイオニアカードPLUS。 初めて耳にした時、カード型の空気清浄器でしかも電源不要ってどういうこと?ととても興味を惹きました。 カード型なら邪魔にならないし、このご時世なのでお守り的に持っていても良さそうだなと、実際使ってみたので参考にしてみてください。 イオニアカードPLUSのレビュー イオニアカードPLUSは公式サイトで3960円(税込)で販売されています。 2年は使用できるとのことなので、コスパはとても良いです。 表面はこんな感じでシンプル。 ...
ReadMore
暮らし
2021/6/25
車の樹脂パーツ艶出しのおすすめ/初めての私でもできて見違える黒さに感激
私が今乗っている車を購入して7年。 購入した時と比べるとやっぱり劣化が気になってきます。 洗車をして綺麗にしても、ボディをコーティングしてもやっぱり古くなってきた感が否めません。 そんな時ご縁があって記事作成用に提供していただいたのが、ゼウスクリアの樹脂艶コートです。 今までそこまで樹脂部分を気にしたことがなかったのですが、確かに車の樹脂部分をよく見てみると白っぽくなっていて、車購入時の黒さがないことに気がつきました。 年季が入って見えるのは樹脂部分の劣化のせいだったのですね。 そんなわけで早速施工してみ ...
ReadMore
暮らし
2021/7/2
メラックスeyeの口コミ/疲れ目が気になり始めたアラフォーが飲んでみた
私は普段からスマホやパソコン画面を見ていることが多く、以前はそこまで目の疲れやかすみが気にならなかったのですが、30代後半に入り目も老化してきたのでしょうか、目の疲れやかすみが気になり始めてきました。 思えば顔や髪や体はケアしているのに、目のケアは今まで意識してなかったんです。 そこでメラックスeyeというサプリメントについて調べてみました。 メラックスeyeは、ブルーライトなどの光の刺激から目を守るルテインという成分が、25mg配合されています。 他のルテイン配合サプリメントも見てみましたが、メラックス ...
ReadMore
暮らし
2021/4/29
【西川】やわらかガーゼケットの口コミ/ふわとろな肌触りで中毒者続出!?
質の良い睡眠をとるためには、やっぱり品質の良い寝具が重要です。 西川は創業450年以上の寝具メーカーで、最高の睡眠のためのモノづくりを続けている会社です。 今、小脇美里さんプロデュースの西川やわらかベッドリネンシリーズが、インスタグラムでも話題になり注目を集めています。 西川やわらかベッドリネンシリーズは洗うほど肌になじむガーゼ素材にこだわって開発されていて、デザイン性も兼ね備えているためインテリアとしても楽しめて、プレゼントとしても喜ばれるということで人気があります。 今回は西川やわらかベッドリネンシリ ...
ReadMore
暮らし
2021/6/10
ざわちんのCMで話題/エアーシルクマスクは本当に良い?実際使ってみた
コロナの流行で日常生活にマスクは必需品となりました。 マスク生活が当たり前の今、どうせならおしゃれで快適なものを使用したいですよね。 季節問わずマスクを着用するようになった今、春や夏でも蒸れずに快適に使えるマスクが理想的です。 今回ご縁があってお試しさせていただいたのは、ざわちんのCMでおなじみのミオナのマスク、エアーシルクマスクです。 エアーシルクマスクは飛沫ホコリ防止はもちろん、蒸れないエアーシルクでUVカットもあり、おしゃれなデザインで小顔効果まで期待できちゃうという見た目も実用性も兼ね備えた繰り返 ...
ReadMore