私はデルタアメックスゴールドを長年愛用してきました。
デルタアメックスゴールドは海外旅行好きなら絶対持っていたいカードです。
ではなぜ解約したのか?
もくじ
デルタアメックスゴールドを解約した理由
デルタアメックスゴールドは、今までは自動付帯でゴールドメダリオン(スカイチームの上級会員)になれるので海外旅行好きなしばはとても活用していたのですが、改悪があり、2018年6月26日からゴールドメダリオンを維持するには前年150万円以上の決済が必要になりました。
自動付帯から利用付帯に変更されてしまったのです。
それはまだいいとして、カード利用のボーナスマイルも廃止されてしまったのです。
今までは100万円決済ごとに、ゴールドは5000マイル、ブルーは3000マイル付与されていたのがまるごとなくなってしまいました。
ゴールドメダリオンの恩恵はだいぶ受けてきたので悩みましたが、ずっと気になっていたSPGアメックスに入会したので、こちらのポイントを集中して貯めたいと思い、デルタアメックスゴールドは退会することにしました。
電話して解約したいことを告げると引きとめられますが、気持ちは変わらないので無事?解約しました。
いつまでゴールドメダリオンでいられるのか
ここで気になるのが、デルタアメックスゴールドの一番の旨味とも言える、ゴールドメダリオンはいったいいつまで使えるのか?というところです。
ネットで調べてみると、解約したその日からすぐにゴールドメダリオンじゃなくなるとか、一か月は大丈夫とか、みんなバラバラのようです。
実はマイルが貯まっていたので解約前に釜山行きの航空券を取っていました。
デルタは釜山に飛んでないので同じスカイチームの大韓航空で取れました。
解約したのは10月の半ばです。釜山に行くのは11月上旬。これはまだ使えるか?と思い、釜山に行く前日にデルタのマイページを確認したところ、SkyPriorityの文字が消えてる!
この文字が消えているということはゴールドメダリオンではないことを意味します。
ショックです…。完全にショックです。
優先搭乗もスカイチームラウンジも使えないなんて( ;∀;)


まさかの奇跡が起きる
辛い思いをするのならビジネスにアップグレードができるならマイルを使っちゃえと思いフライト当日、大韓航空のチェックイン時に「マイルでビジネスにアップグレードできますか?」と尋ねてゴールドメダリオンの会員証を見せたところ、デルタのマイルではアップグレードできないとのこと。知らなかった( ;∀;)
同じスカイチームだからできると思っていました。残念。
しかし!チケットを渡されるときにラウンジの場所の案内をされたのです。
もうゴールドメダリオンじゃないのになんで?と思いつつチケットを見てみるとしっかりSkyPriorityと記載されているではありませんか!
チェックイン時に会員証を見せたのが良かったのでしょうね。
アップグレードできなくて逆に良かった(笑)釜山近いしエコノミーで充分です。
ということで無事にkalラウンジにも入れました。
混んでるけど入れないよりはマシかな。


帰りも使えるのか?
行きではアップグレードを頼むために会員証を出したから使えたけどじゃあ帰りも会員証を見せれば大丈夫なのか?とちょっと不安ではあったけど帰りのチェックイン時にも恐る恐るパスポートと一緒に会員証を出すと、大丈夫でした!
良かった(*'▽')
おかげで快適なラウンジライフがおくれました。
デルタのマイページではもうゴールドメダリオンではなくなっていたのになぜかまだ使えたので、私と同じ状況の人は諦めずにチェックイン時に会員証を提示してみると案外まだ使えるかもしれませんよ。
因みに解約して一か月経たないぐらいでの利用でした。
来月も釜山に行く予定があるので、まだ使えるのか試して追記したいと思います。
2018年12月20日追記
12月3日から3日間釜山に行ってきましたが、残念ながらチェックイン時に会員証を提示してもチケットにSkyPriorityの記載はされなかったのでゴールドメダリオンの力が消えてしまいました。無念。
2019年9月30日
今年の3月にタイに行くため、またデルタスカイマイルアメックスゴールドを持ちました。
海外旅行が多い私には必須のカードだったようです。
ゴールドメダリオンじゃない状態で空港を過ごすのはもう無理な体になってしまいました(笑)
