コストコといえば大容量!
やっぱり大容量で買うほうがお買い得なものが多いですよね。

しば

ポメさん
みんな大好きお買い物天国コストコで上手に節約する方法
今回はコストコの大容量のおすすめ商品を紹介したいと思います。
プルコギビーフ

コストコの定番プルコギビーフ!美味しくて大容量!
少人数の家庭では大きすぎますがずっしりと重みのあるこの量で(約1.5キロ)お値段はとってもお手頃価格。
でも食べきれないから、と諦めてませんか?プルコギビーフに使われている牛肉は一度も冷凍していない牛肉を使用しているので冷凍保存が可能とのことです。
我が家は小分けして冷凍保存しています。
楽天などでも少し高くなりますが購入可能です。
うちでは(二人家族)5~6食分ぐらい分けれます(;・∀・)

お子様でも食べやすく、ほんとに美味しい味付けになっています。
丸型ピザ パンチェッタ&モッツアレラ

購入価格1500円ほど。
かなり大きいサイズで直径約40センチもあるのにリーズナブルなのにお肉やチーズはたっぷりで美味しい♡
チーズ好きにはたまらない一品になっています。
デメリットはカットするのがめんどくさいぐらいですかね。
でもこの美味しさのためならカットぐらいなんでもない!
これも小分け保存してます。
こちらも楽天などで少し高くなりますが購入できます。

ジャックダニエル・1750ml

コストコはお酒も大容量でお得!
このジャックダニエルも普通店頭に売られてるものよりもかなりビッグサイズ。
そして先日近所の某大型チェーンの酒屋さんで同じものが売られていたのでお値段見てみると、コストコ価格→3968円(税抜)。某酒店→4580円(税抜)!
…めちゃお得!わりと値段違いますね。
恐るべしコストコです。
ペットシーツ レギュラー 240枚

コストコはペット用品も大容量でお得!
なんとペットシーツが240枚で1498円(税抜)で買えちゃいました。
私の近所で見かけるものは大体100枚で1000円前後しますのでこの枚数でこの価格はかなりお安いと思います。
消耗品ですので買っておいて損はないですね。
強力粉

こちらもかなりビッグサイズ!
強力粉、22.5キロです。
お値段なんと2698円(税抜)で、めちゃ破格です。
1キロ100円強ぐらいですね。
私は仕事上強力粉を大量に使いますので、この値段には驚きました。
ご家庭で使うなら大きいジップロックなどに入れて小分けすると良いと思います。
この強力粉、最近某テレビ番組で放映されたせいなのか 、先日買いに行ったら品切れで購入できませんでした。( ;∀;)
強力粉の賞味期限は大体半年ぐらいですのでパン作りが大好きとか、強力粉をよく使う方にはかなりお得に購入できますよ。
追記・(こちらの強力粉は2019年現在は販売されていないようです。残念)
まとめ
コストコは大容量で売っているのでどうせ使う消耗品はビッグサイズで購入するのがとってもお得!
うまく保存してコストコを上手に利用してバッチリ節約しましょう(*'▽')
要注意なのは、コストコは現在使えるクレジットカードがマスターカードだけです。 以前はアメックスも使えたのですが今はアメックス使えません。 楽天カードはマスターカードも選択出来て年会費無料ですのでおすすめです。

しば
現金で払うよりカードで払ったほうがポイントも貯まるしいいよね
これから日本もどんどんキャッシュレスの時代になっていくよ

ポメさん




節約術
2021/9/22
タイガーカスタムボトルの口コミ/年間3万以上節約可能?エコでおしゃれ!
突然ですがペットボトル飲料を毎日飲んでいますか? もし毎日ペットボトル飲料を購入しているとして、1日100円だとすると年間約36000円も使っていることになります。 1日200円分購入していたとしたらなんと72000円。 年間で考えてみるとけっこうな金額になるので、正直少し驚きますね。 毎日買っていたペットボトル飲料を、マイボトルにしてみませんか? タイガーカスタムボトルならデザインも素敵で機能性も良く、エコなライフスタイルが手に入ります。 タイガーカスタムボトルの口コミ 女性 HONU(ブルー)のハンド ...
ReadMore
節約術
2020/6/28
マイカースポンサーっていくら貰えるの?登録したら奇跡が起きた件
マイカースポンサーとはまだ新しい日本初のサービスで、自分の車のリアガラスにステッカーを貼ってドライブするとスポンサー料が貰えるというとても面白い発想のサービスです。 ステッカーは会員登録後に自分で好きなスポンサーを選べます。会員登録はもちろん無料です。 スポンサーは一般車自動車にステッカーを貼ってもらってドライブしてもらうことで全国に宣伝できて、ドライバーは車を移動手段として使うだけでなく、普段の買い物や通勤をしているだけでスポンサー料が貰えてしまうというwin-winで最高なサービスなんです。 黒ペンさ ...
ReadMore
節約術
2020/1/4
ユーネクスト(U-NEXT)は31日間無料で見放題。実際試してみた
我が家は動画配信サービス対応のテレビなので、特に面倒な接続等しなくても、会員登録するだけでNetflixやU-NEXT等の動画配信サービスが観れます。 Netflixは以前から登録していたのですが、U-NEXTは月額1990円(税抜)と、ちょっとお高めじゃない?と思って会員登録していませんでした。 しかしユーネクストでは大好きな「今日から俺は!!」のドラマが観れることを知り、会員登録して31日間は無料でユーネクストを利用できるので会員登録してみました。 今日から俺は!!に目がないしばですしば 黒ペンさん漫 ...
ReadMore
節約術
2020/3/7
セルフバックで超お得に商品が試せる!【主婦必見・節約裏技】
ブログ等をやっていない方は特にセルフバック?何それ、と思うかもしれません。 セルフバックはアフィリエイトを自分で利用して報酬を得ることです。自己アフィリエイトとも言います。 そもそもアフィリエイトって何? 凄く簡単に言うと自分のブログに広告を貼り、そのブログを見てくれた方にクリックしてもらったり購入してもらうと報酬が発生するというシステムです。 この報酬をいただくためにはまず広告が必要ですよね。 広告はブログの運営者と広告主を仲介するためのアフィリエイトプログラムを提供する事業者(ASPと言う)に登録して ...
ReadMore
暮らし 節約術
2020/8/7
TANPはギフトをお得に送れる!利用して良かった4つのメリット
最近人気急上昇中のギフトサイト、TANPは口コミも良くて気になる商品があったので実際利用してみました。 今回は母の誕生日が近かったので母のプレゼント選びに。 普段は楽天などを利用するのですが、ギフト専門サイトで購入すればもっと素敵なプレゼントが送れるのでは、と思ったのです。 プレゼント選びってネットショップで探してもなかなか良いなってものに巡り合えないよねしば 黒ペンさんギフト専門サイトなら某ネットショップとは何か違うのかな まずは会員登録 まずTANPの公式ページに入って新規会員登録します。 名前、メー ...
ReadMore
節約術
2022/3/11
格安SIMを使って思う事・大手キャリアは高すぎる
私は半年以上前からBIGLOBEモバイルのSIM、いわゆる格安SIMを使っています。 私は常々、なぜ人は大手キャリアを使い続けているのか、どうして格安SIMに変えないのかと思っています。 格安SIMと大手キャリアの価格差 それまでは大手キャリアを使っていたのですが、旦那と私二人分のスマホ代は月に20000円前後でした。 前々から月々のスマホ代って高いなあと思っていて、よく耳にする格安SIMを利用したいと思い、使っていた大手キャリアに電話してみると、更新期間以外は違約金解除料がかかるとのこと。 ...
ReadMore
節約術
2020/1/5
図書館活用してますか?大人こそ行くべき図書館の魅力
子供の頃はよく図書館に行ってたけど大人になってからは図書館に行く機会が無くなったという方も多いと思います。 図書館は無料で利用できる素晴らしい場所! そんな図書館の魅力をご紹介します。 図書館は魅力がいっぱい 図書館の魅力は沢山あります。 無料で使えるだけが魅力じゃありません。 幅広いジャンル 大人になって初めて図書館に行ったとき驚きました。 子供の頃に利用していた図書館とは全然違ったのです。(場所にもよります) 料理本や小説や雑誌漫画はもちろん、地球の歩き方などの海外&国内旅行本まで。 小 ...
ReadMore
節約術
2020/3/26
失敗しないタピオカドリンク作り【おうちタピオカ】
今、空前のタピオカブームですね。 その独特な食感にはまる人続出&インスタ映え抜群なこともあり、いまや街にはタピオカドリンク屋さんが沢山ありますね。 美味しいから毎日でも飲みたい!もっといろんな味を楽しみたい!でも毎日飲んでたらお金がピンチ…。 お店で買うと一杯400円~600円…地味にお金かかりますもんね…。 そんなわけで現在流行中なのがおうちタピオカ! おうちタピオカが大人気 お店で買うと大体一杯400円はしますよね。 でも!家で自分で作っちゃえば実はかなりコストが抑えられてタピオカドリンクが楽しめちゃ ...
ReadMore
節約術
2020/1/5
spgポイント利用で泊まるフォーポインツバイシェラトンバンコク
spgアメックスは、旅行好きには最強とも言えるクレジットカードです。 私がspgアメックスを持ってもうすぐ一年です。 半年前にタイのバンコク旅行に行ってきたのですが、泊まったホテル4泊分を全てspgアメックスで貯まったスターポイントだけで賄えました。 今回はバンコクでポイントだけで泊まったホテル、フォーポインツバイシェラトンバンコクを紹介したいと思います。 私はspgのゴールドエリート会員なんです。 でもこれには秘密があって、実はspgアメックスに入会するだけで自動的にspg・マリオット・リッツカールトン ...
ReadMore
節約術
2020/1/5
ソーダストリームにミドボンで直結充填してみた【裏技】
炭酸水好きには欠かせないソーダストリーム! 自宅で簡単に炭酸水が作れるのは嬉しいけど、充填がめんどくさい(^^; 空のシリンダーを家電量販店等に持っていく手間を省きたい! 何か他に方法はないのか…。自宅でなんとか充填できないのか? 調べました! でも一歩間違えると危険なのであまりおすすめできません。 真似して事故等にあっても当ブログでは責任を負えませんので実践する場合は自己責任でお願いします。 ミドボンと直結アダプターを使って充填してみた このやり方は多少初期投資がかかりますが、とにかく我が家は炭酸水をよ ...
ReadMore